森に佇む清らかなお社。
富岡町熊野神社の特徴
森に囲まれた静かな境内は心を落ち着かせる場所です。
階段や鳥居がしっかり整備されており、訪れる価値があります。
地元の人々の信仰心が感じられる、歴史あるお社です。
祭神は、伊邪那岐尊 速玉之男尊 須美熊夫尊縁起由来等はありませんでした。つづら折りの100段程度の階段を登ると、小高い丘の緑の中に、真っ赤なお社が映えます。屋根の上に、熊野神社の文字があります。
森に覆われたひっそりと佇むお社で、行く前は荒れているのかと思っていたら、鳥居も立派にあり、お社も階段も整備されており綺麗で、地元の人の信仰心の厚さが感じられます。
なまった身体に階段キッかった。
名前 |
富岡町熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お詣りした日:令和5年10月27日駐車場:ないと思いますが、すぐそばのJAに停めさせていただきました。目の前には、千葉市緑区役所 椎名連絡所もあります。鳥居をくぐると、ちょっとした登山になります。雰囲気ばつぐんです。境内からの眺めも抜群です。