四天王寺の鐘音、極楽へ響く。
北鐘堂(黄鐘楼)の特徴
四天王寺境内に位置する北鐘堂は歴史深い鐘つき堂です。
北の引導鐘は極楽まで響く美しい鐘の音を持っています。
供養のための参拝者で毎年多くの人が訪れる賑やかな場所です。
四天王寺の境内にある黄鐘楼(おうしょうろう)北鐘堂・北の引導鐘・鐘つき堂とも呼ばれています。なお鐘は天井裏にあり、見ることができません。
上方落語の天王寺詣りに出てくる、所謂引導鐘ですね。義父のお盆のお参りに行きました。
お盆の参拝者でごった返して居ました。
1年間に三度は参拝しているので、あまり特別とは思っていません。
釣り鐘(楼上にあって見えない)を鳴らしながら、先祖供養をして下さいます。この鐘の音は遥か西方極楽浄土まで響き、亡き人々を導くとされています。受付で自家の宗旨を聞かれますが、何宗のお経でも読んで頂けます。こちらで供養をされた経木塔婆を亀井堂に持って行き、お流しをして再度供養します。
立派な鐘堂です。
古色古香的寺廟,日本除夕夜的排隊敲鐘很有意境,值得一去。
北の引導鐘・鐘つき堂と呼ばれ、鐘の音は遠く極楽までも響くという。
鐘の音が良いよね❗
名前 |
北鐘堂(黄鐘楼) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6771-0066 |
住所 |
〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−88 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

毎年 供養に行っています。