京都最激渋中華、餃子が絶品!
誠養軒の特徴
本格的な中華料理を提供する、昭和の雰囲気が漂う店です。
自家製の極薄餃子は、ニンニクの旨みが楽しめる逸品です。
中華そばは懐かしいあっさり味、素朴で味わい深い一杯です。
京都最激渋中華です。町中華というよりもはや屋台の雰囲気。昔北野白梅町と千中に住んでたので、店の前は何百回と通ってるはずです。ただ当時はあまりカネが無かったのと、いっぺん友達と入ったら、あまりラーメンが好みではなかった記憶が。この年になるとこんな店の貴重さを身に沁みて実感するので、いつか入ろうと思いながらなかなかタイミングが合わず。昼飲みの最中に中華行ったら腹膨れるんだよなあ。こないだは腹具合からイケそうだったので入店。大将はめっちゃ気さくです。とりあえずビールください。「外の冷蔵庫からとってや」入口のビールは看板ではなくまんま商品だったのか…。えーと栓抜きは?「その丸いやつ使てや」 なんかテーブルに円筒形のナゾの物体が。「それで瓶のアタマぐっと押すねん」なにそれ意味分からん。「ほらな、みんな信じひんねん」と先客の初老の男性と笑ってます。とりあえず言われた通りにしてみます。勢いが足りなかったのか、失敗。「もっとぐっと押すねん」再チャレンジするとガコン!と王冠が取れてナゾ栓抜きのフチにくっついた。なにこれめっちゃ快感…40年くらい前のシロモノだそうです。初めて見た。そういや若い頃から20年くらいまったく同じ変わってないもんな、この店。完全に時が止まってる。「でもそいつアホでな、ビールのフタしかよう開けんねん」一升瓶とかには対応してないそうな。そりゃ廃れますわな。今回は餃子と焼き飯。おっと餃子は注文受けてから作ってるぞ。その間もずっと先客含めお喋りしてます。大将休みの日はすることないから、鳴滝の自宅から修学院離宮とか桂離宮まで往復歩いてるそうです。いや距離エグいって。そしてなんで離宮縛りやねん。「休みの月曜にやってるからな。はい餃子」あこれ旨いわ。500円だけど、王将もかつての値段の倍くらいする昨今、高いとは思えない。ビールと餃子だけなら昼飲み行脚に組み込めるな。また来ます。ちなみに例のナゾ栓抜きは、こないだ大阪の弁天町の「淡路屋」さんに久しぶりに行って話したら、「それウチにもあるで。よかったらあげよか?」と、なんと頂いてしまいました。なんでも昔はメーカーから試供品として色んなもの貰ったそうで、そのうちの一つだそうです。「昔はコップとかくれたけどなあ。最近何もくれん」と仰ってました。さて貰ったは良いけど今どき瓶ビールなんて売ってない。と思ったら近所のスーパーにコロナの瓶があったので試したら、抜けた。これはいいなあ。これからはマイ栓抜きとして持ち歩き、話のネタに使おう。
令和5年 2月4日 真冬の京都旅誠養軒 ランチざ、町中華♪̊̈♪̆̈間口が狭くかなり入りにくいです!店内もカウンター3席とテーブル席が2つ!一見さんにはハードルが高いですwチャーハンだけ注文!次回は餃子もラーメンも食べよう!!
初訪問🔰外から覗くと二組のお客さん。外で暫く待つと一組が出て来たのですかさず入店。チャンポン麺と餃子一人前を注文。おやっさんが手際良く作りながら色々と地元のお客さん交えて会話を。創業54年になって親父から二代でやってる話やら、関西と関東の人間性の違いとか楽しい話を沢山しながら出来上がりを待ち餃子が先にテーブルに。一口•••う、旨いっ!久々に旨い餃子にありつけました!チャンポン麺も野菜たっぷりの具沢山で麺も相性良くスープに良く絡んで美味しかった。これぞ昭和の町中華!!っておもえる懐かしい気持ちでぺろり食べて満腹になりました。次から次へお客さんが覗き、「後で来ますわ〜。」と声を掛けおやっさんは「疲れたら閉めるでぇ〜」って応えてました(笑)こんな店が大好きなんでこれからも通いたいなと。
家族旅行で、おばんざいなど定番ではなく町中華を食べたいと思い探した誠養軒さん。店構えも暖かく、何より店主のおじちゃんが良い〜キャラ。炒飯、中華そば、餃子を食べましたが…最高でした。脂っこくないのに、満足感のある味。餃子は薄皮でペロペロ平らげられてしまう軽さ。観光客にあふれた時期に京都へ来ましたが、優しいおじちゃんと美味しい中華で大満足の京都の夜でした。
餃子の皮は極薄の自家製、中の餡のニンニクも珍しい品種を使われてますし、注文を受けてから包まれます。麺も自家製だと思います。チャーシューメンの焼き豚は脂身少なめと大目を選べます。ライスの量が多く半ライスとかは無く、残したくはないので、焼きそばと餃子や野菜炒めを注文する事が多いです。酢豚だけはケチャップ系の味であまり好きではないです。冷蔵庫をしっかり使われてるし加熱調理してるので、特に不衛生ではないと思います。スイッチ以外壁もきれいだし。サイエンス関連の雑誌が置いてあるので、待ってる間は大好きな探査衛星・惑星・宇宙望遠鏡の特集を見てます。他にお客さんが居ない時は、結構深い話もしますし、良い店主さんですよ。
京都へ数年あるいは人生で一回きりの旅行中であればおすすめしませんが、頻繁に来られたり、お住まいの方ならおすすめします。理由は今(2023年)や珍しいノスタルジックな雰囲気のお店だからです。味は普通ですが、お店の佇まいから御主人の雰囲気まで昭和にタイムスリップ出来ます。日本全国、あるいは世界を探したらまだまだありそうなので、京都でないと出来ない体験ではないと思います。ただ、今の時代には新しい、そんな空間です。デートよりは独りで暖簾をぐぐって落ち着きに行きたいと個人的には思います。ご馳走様でした。
前から気になっていたお店入店するのにちょっと勇気がいるかも(笑)でも入ってみたら予想通り(笑)中華そばと餃子を注文餃子は手作り餃子で野菜たっぷりでジューシーで後からニンニクがガツンとくるめっちゃ美味しかったです中華そばはシンプルでちょっと薄味でもモヤシ チャーシュー ネギ 胡椒で味わい深くなってますまた行きます!餃子 美味しかった!!!
完全に通りすがりに、店が醸し出す雰囲気に引かれて入店。店内は写真撮影を拒まれているかのような、まさにカオスな状態これで営業されているのですから、きっと美味しいはず、笑お店の方の作業用スペースはほとんどなく、どーやって作るんだって感じだし、客用のテーブルも狭すぎーお一人で切り盛りされているので、致し方ないとは思いますが、洗い物もシンクに突っ込んだまま、wなかなかのカオス‥でしょう?イヤなヒトは入れない店舗かもしれません。まぁ、常連客で持っている感じでしょうか?お伺いした時も、店主さんと親しげに話す常連さんが二組いらっしゃいました。さて、お料理は‥餃子は、オーダーしてから包むタイプ皮はとても薄く、箸で上手く掴まないと、破れます。餡はニラが強く、結構スパイシーな味ですね。食べるとかなり鼻腔を刺激します。ニラ特有の感じですねーあまり他ではお目にかからないタイプの餃子ですね。好き嫌いが分かれるかも‥中華そばは、醤油ベースでとてもスタンダード取り立てて特徴はないけど、いい意味でフツーですね。嫌いな人はいない、ど真ん中な味ですね。カオスな状態を除けば、悪くないお店でしょうか?もしくは、カオスを含めて「コレはこれであり」なのか‥ぜひ、他の方のご意見お聞きしたいです、w
中華そばは懐かしい醤油ベースのあっさりしたお味でした。炒飯は美味、焼餃子は野菜とニンニクを中心とした餡で皮も薄く、あとを引く美味しさでした。お店の雰囲気から、入店に抵抗はあるかもしれませんが、ご主人も気さくでお腹一杯、満足できました。
名前 |
誠養軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-462-5073 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こぢんまりした店で、本格的な中華料理を出している。味は真面目で、努力が感じられる。一人で全てやっているので、待つ覚悟でゆっくり過ごすのが良い。