秋祭りで楽しむ神社の魅力。
津原神社の特徴
津原神社は秋祭りで巫女が奉納神楽を行う格式高い場所です。
近鉄河内花園から徒歩15分の閑静な境内で自然が豊かです。
人気の屋台、ベビーカステラが売り切れるほどの賑わいを見せます。
お祭りがあったので そこでベビーカステラの屋台のお手伝いをしました とても人気のベビーカステラ屋さんなので 最後の方は 売り切れになってしまいました。
なかなかりっぱな神社です玉串川の由来にはかかせない場所です鳥居は神社をでて直進700mほどの場所にあります。
延喜式の式内神社です。凄く立派な神社です。
近鉄河内花園よりゆっくり歩いて15分静かな境内はキレイにはわかれていて御神木も立派、そばの池には緑の藻が一面に広がり 木漏れ日が美しい✨建物の裏側の雨よけが 特徴的です。
利用者さんを祭に連れて行くのに時折、利用しますが車椅子を押してる姿に特に子供達のマナーが良く感心させられました。
街のど真ん中にある閑静な神社です。朝のお詣りは気持ちいいですよ。
近所の神社。わりと由緒あるらしい😄
秋祭り最高です。ふとん太鼓orだんじりor神輿の宮入が最高にいいと思います。
こじんまりしてますが格式高く毎年秋祭りでは巫女が奉納神楽?を舞ってます。
名前 |
津原神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-961-3995 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai6shibu/higashiosaka-city/t87.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

綺麗で大きい神社でした。参道が長く玉串交差点よりさらに南側に鳥居があるので、長く広い直線が続きます。