煮干し香るまぜそば、究極の一杯!
らーめん 香澄 阿波座本店の特徴
煮干しラーメンが効いたスープは、濃厚で奥深い味わいが楽しめる。
大阪では珍しい煮干し系ラーメンの名店で、特製煮干しまぜそばも絶品。
チャーシューは厚切り・柔らかく、ジューシーな食感が堪能できる。
「第10回最強の次世代ラーメン決定戦優勝」、食べログの「ラーメン百名店」に2017年~2023年まで7年連続受賞されているのは、ラーメンがおいしいからにほかならない!大阪でオススメの「まぜそば」は…?と聞かれたら、真っ先にその名前を挙げたくなるラーメン店【らーめん香澄 阿波座本店】さん!場所は、Osaka Metro 地下鉄中央線と千日前線の2路線が乗り入れる阿波座駅の①番出口から徒歩5分程、あみだ池筋の「京町堀2」交差点の先右側にお店があります。清潔感ある店内は厨房に面したカウンター7席のみでこぢんまりとしていますが、背面にゆったりとした空間があるので窮屈さを感じさせず、美味しいラーメンを食べるには効率的にできたレイアウトのお店です。一度に入れる人数は多くはないですが回転は比較的早い印象で、極端に待たされる可能性は低いはず。☆ 味玉味噌まぜそば 1150円目の前で麺が茹でられる様子を見ながら待つこと数分で着丼。具材は、青ネギ、白ネギ、メンマ、味玉、歯応えのある厚切りのチャーシューなどをのせた鮮やかなルックスが特徴的で食欲をそそります。まぜそばなので、まずは下の方に溜まっているタレを麺に絡めるべく混ぜます。混ぜていたらタレのいい香りが…混ぜ具合がいい感じになったところで、一口啜ってみると煮干しの旨みがふわっと広がります。タレは、白味噌・赤味噌・香味野菜等のまろやかな味噌ダレに、煮干しとスパイスで味付けした辛味ナッツが味を引き締め甘めなタレながらもしっかりと煮干しの風味を感じることができます。麺は中太のちぢれ平麺。もちもちとした麺は、タレの旨味を余すところなくしっかりと絡んでいて、ズズッと啜って豪快に食べるのが◎低温でじっくり熟成したブロック状のチャーシューは、かなり大きめにカットされていますが、柔らかくてまるでサイコロステーキを食べているかのよう。あっさりした赤身部分としっかり脂身部分がうまく混ざっており、噛むほどお肉の旨味が溢れてきて、たっぷり入っていても飽きることがありません。そして、この萌え断の半熟味玉。味玉の美しさがラーメンのビジュアルを決めるといっても過言ではないですよね⁉︎トローっとした黄身が、まぜそばのタレをまろやかにしてくれます。たっぷり絡めて食べたはずなのに、麺がなくなってもまだ具が残っている。そんな時に登場するのが「ダイブめし」です。しっかり混ぜると、「特製まぜごはん」の完成〜。食べてみると、あら不思議。チャーシューの歯応えや味玉、タレのコクなど、麺と合わせた時とはまた違う具材の良さが引き立って新たな味を楽しむことができます。まさに一度で二度美味しい。長年、看板メニューとして君臨し続けているだけあって個性が際立つ一杯です。初めて『らーめん香澄 阿波座本店』さんを訪れてそのラーメンを食べた時は、結構な衝撃を受けたことを今でも覚えています。もうとにかく、物凄くおいしいとしか言いようがない、個人的に大阪で1番好きな「まぜそば」です。真のラーメン好きを自負する人には、是非とも足を運んでもらいたい一軒です!ごちそうさまでした\(^o^)/
※2018年当時の感想です。洋風な雰囲気のお店で、この辺りは天神橋とは趣の異なるちょっと洒落た感じ?濃い色味のスープですが飲んでみると醤油のコクに煮干しの上質な仕立てで美味い!かといって大人しいというわけでなく、背脂の大きな粒の旨味も重なり太めのちぢれ麺がしっかりと絡みます。ローストしたチャーシューの上品さにメンマ、青ネギの取り合わせもバッチリ。関西の一杯は、やはりこう何というか…ホント品があるというか、素材の利かせが柔らかで美味しいですよね。だからこそ遠征しがいがあるってものです。
特製煮干ラーメン ¥1,100並んでいるときはまず並び、スタッフさんから呼ばれてから食券を先に購入し、再度並ぶスタイルカウンター6席でも、回転が早いので待ち時間もそこまで長くない肝心のラーメンは、煮干しの香りが芳醇で麺なちぢれ太麺で食べ応えがあった。メンマと煮卵も美味しかった。チャーシューはレアタイプで、普段は食べないが美味しかった。
ゴリゴリの極太麺が無性に食べたくなり、『らーめん香澄 阿波座本店』さんを訪問してきました。こちらのイチオシメニューは何と言っても、「特製煮干しラーメン」!!スープは九十九里浜の煮干を大量に使い、干し椎茸と道南産天然昆布を合わせ、さらに長崎県産または瀬戸内産の煮干で香り付けされています。タレ(かえし)は旨味の強いたまり醤油と香りのいい濃口醤油の潤目鰯を合わせて作られています。タレ(かえし)・スープ共に、季節によって微妙に配合を調整されています。スープ・タレ(かえし)以外にレアチャーシューにも凄く拘られています!!香味野菜と一緒に煮込み、低温調理で旨味を閉じ込めた豚肩ロースを使用されています。水温と肉の芯温を測定しつつ、安全第一にじっくり時間をかけて、肉の中心部までしっかり加熱して、自家製醤油ダレと共に漬け込み、熟成されています。『らーめん香澄 阿波座本店』さんは、2012年(平成24年)に創業され、OPEN翌年の2013年と翌々年の2014年には、食べログベストラーメン賞を受賞されており、2017年から今年までの8年間ずっと食べログラーメンOSAKA百名店に選ばれている凄く評価の高いお店です!!私が個人的にこちらのお店の好きな所は、ラーメンも凄く美味しく、極太ちぢれ麺も最高ですが、二つありまして、一つ目はラーメンの味変アイテムの【煮干し酢】です。最後の方に一周かけると、さっぱりしてスープを最後まで頂けます!!二つ目はチャーシュー丼に添えられている【ワサビ】です。私の知る限りで、ラーメン屋さんの丼ぶりにワサビが添えられているお店はこちらだけですね。チャーシューにかかっている甘ダレにワサビを少し付けて食べると、鼻から抜けるツンと来る感じが最高にイイんですよね!!これぞ正に新触感ですね!!また、『らーめん香澄 阿波座本店』さんは、こちらのお店以外に、お店毎にイチオシメニューの異なる店舗を展開されています。鯖を大量使用した濃厚スープに北海道産小麦100%の中細麺が絡む、新感覚の魚介系白湯ラーメン、「特製サバ白湯」がイチオシの『らーめん香澄 中崎町店』主に九州から四国の煮干しに焼きを入れた『焼き干し』、さんま節、大量の北海道産昆布でとった出汁に、脂と国産小麦100%の太縮れ麺を合わせたラーメン、「特性焼き干し中華そば」がイチオシの大阪市北区神山町にある『セイマル 中華そば』と計3店舗を運営されていて、どのお店も凄く特徴のある美味しいラーメンばかりです。もし、まだ食された事の無い方は是非とも一度ご賞味下さい!!
木曜の13:30に到着。外並びは無かったんですが、カウンター6席は満席で食券を購入し外へ…暑いんでまぜそばと迷いましたが、特製煮干しラーメンを購入しました。タイミング悪く15分ほどで店内へ入り着席。ただ、着席してからは1分ほどで着丼。煮干の良い香りが漂います。煮干パンチ炸裂のスープはGOODです。こちらの平打ち太麺大好きで良い食感です。特製にしたのでレアチャーシューも豊富に入っていて、肉感満載のチャーシューで旨い。煮干スープと背脂が絶妙で完飲しそうになりました。
食べログ百名店に5年連続選出されているらーめん香澄阿波座本店に行ってきました。阿波座が本店となりますが、他にも中崎店、ラーメンモリゾー、セイマル中華そばもあります。それぞれメニューも少し違うようなので全店舗行くのもありですね。阿波座本店は7席で食券制。恐らく並ぶ前に食券を買うスタイルです。12時半前頃に行きましたが、並んでました。阿波座本店は「煮干し」に特化したらーめんやまぜそばがメインとなります。にぼにぼ系ではなく、醤油ベースに煮干しの出汁が入ったようなイメージです。・特製煮干ラーメン 1
阿波座のまぜそばで有名なラーメン百名店。平日の20時半くらい初訪。店内は先客1名で、カウンター7席程。カウンター後ろに食券機があります。特製煮干しまぜそば1100円+チャーシュー丼を注文。まぜそばは、国産小麦100%の太ちぢれ平打ち麺で、もっちりした食感。カエシは煮干しの風味はありますが、全面に出てこず、他の素材の旨味がしっかり詰まったカエシタレでした。具沢山でチャーシューがゴロゴロ入っておりますので、チャーシュー丼は小にしないとくどくて全部食べれませんでした。まぜそばもチャーシュー丼もかなりのクオリティで流石の百名店常連店。大変、美味しかったです。
今日は中之島で打ち合わせの後、事務所に戻る途中で2021年百名店の「らーめん香澄」さんで味玉煮干しラーメンを食べました〜!11時半を少し回ったところでしたので、並ぶ事なく入店出来ました。カウンターの7席ほどのお店で、入口を入ったところにある券売機で食券を購入するスタイルです。煮干しラーメンが1番上にあったので、味玉のトッピングがある方を選びました。私の後に数名の方が入店されましたが、2名ほど入ったところで外待ちになったようです。さすが人気店です!5分ほどで着丼。煮干の香るスープに背脂が浮かんでいます。トッピングは分厚めのレアチャーシューとメンマ、味玉、刻みネギとシンプルです。スープをひと口。煮干の香りと昆布だしと干し椎茸の甘みを感じます。まいう〜‼️麺は平打ち太麺で、スープを含んで噛みしめると、モチモチした食感が堪らないくらい美味しい。他の方は「特製煮干しまぜそば」なるものを美味しそうに食べてます。これは次回にチャレンジしてみる価値がありそうですね〜❣️
今年初めてのラーメンはらーめん香澄阿波座本店さんの特製煮干しラーメン🍜🍥 特製煮干しと言っても煮干しがガツンと来るわけではなく、でもはっきりとしているのが面白い。中太麺のスープの絡まりも良いです。個人的にはどんぶりに並べられた豚のレアチャーシューが厚すぎず薄すぎず、でも旨味しっかりで美味しかったです。さすが食べログ百名店。
| 名前 |
らーめん 香澄 阿波座本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6443-0807 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~15:00,18:00~23:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
百名店まぜそばを注文!麺のワシワシ感とぶつ切りレアチャーシューもう腹パンです!やはり超有名店並びニストになります。ほんと美味しい🤤