新京極のアニメイトで満喫!
アニメイト京都の特徴
アニメンクリエイトのスタッフの愛が伝わるバンドリコーナーが圧巻です。
駅から近い新京極通りにあり、アクセスがとても便利です。
陳列が整然としており、各コーナーは明るく分かりやすく配置されています。
品揃いは良いですが、大型店は欲しいのがないのが実情です。人気キャラのアイテムを見つけるにはショッピングモールに入ってるこじんまりした店舗がベストです。
子どもの引率で行きました。阪急河原町駅から近いので、引率も苦でなく子どもも行き方を覚えられたと思います。品揃えが豊富なので行くならここって感じです。商店街にあるためフラフラ歩くだけで他のショッピングもできます。ただ、店舗自体が商店街より少し奥にあるので、初めて行くときには見つけにくかったため、-★イチの4点にしています。
営業時間平日12:00~20:00 休日11:00~19:00阪急京都河原町駅9番出口の階段を出てすぐの新京極通商店街を北上錦天満宮を越えた辺りの右手のビルの2階のお店店舗の広さは広く、品揃えも十分従って京都でアニメグッズを買うならここだと言えるあと、近隣のらしんばんに寄ると大阪日本橋へ行く必要性は少ないといえる程の品揃え休日は混むけど、梅田や日本橋ほどではないし。
秋葉原のアニメイトより品揃えがいいです。 びっくりしました。
娘がイラストを書くのが好きなので道具を揃えに行きました。コピックペンは沢山あり単品で買えるので便利です。
京都の新京極通りにあります。阪急京都河原町駅からのアクセスは抜群です。京都河原町駅の場合は9号出口を出て右をしばらく歩いたところにあります。錦天満宮を通り過ぎたら右上の看板に注目して、「京都吉本ビル」の看板が見えたらそこを回れ右してアニメイト京都があります。階段がありますのでご注意ください。品揃えも京都市内のアニメイトということもありいいほうです。店内は梅田店よりも広いです。店舗前に別のお店があるので出入口前に人がいっぱいいるとしんどいかもしれません。河原町駅以外からのアクセスですが、アニメイト公式の案内を参考にするか、時間内なら案内所の人に聞いてみることをおすすめします。(JR近鉄京都駅の場合は、地下鉄烏丸線で四条駅まで行き、そこから歩いて阪急烏丸駅に行って河原町行きの電車に乗ってください。)
京都、新京極商店街にあるアニメイト。寺町商店街にあるらしんばんやメロンブックスとは商店街異なるので、寺町側から行くと少し迷う。京都にアニメイトは2店舗あり、京都駅南側には「アバンティ京都店」もある。もちろん店内こちらの京都店方が広く、グッズを始め、多種多様に商品を扱っている。
昔は良く利用してたけど、狭いので都市部のアニメイトと比較すると微妙です。メジャーな作品や新刊を買うのに不便は無いです。
ものすごく広いと言うわけではない店内ですが、明るくて各コーナーがキレイにまとまっていて分かりやすいです。レジの列がまあまあ長くなっていましたが店員さんの仕事が早いのでさくさく進みました。初めて行くけど絶対何かしら買ったり予約したりすることが確定している場合は先にアプリをインストールしておくことをオススメします。
| 名前 |
アニメイト京都 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-252-1460 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒604-8046 京都府京都市中京区新京極蛸薬師下ル東側町525−1 |
周辺のオススメ
京都に来てせっかくなので行こうと思ったのですが、工事中で営業してませんでした。グーグルさんしっかり工事情報載せてくださいよ、、、(´;ω;`)