京都文化博物館で和紙の宝庫!
楽紙舘 文博店の特徴
京都文化博物館内にてさまざまな和紙を取り扱います。
本格的な手漉き和紙が揃い、独自のデザインも魅力的です。
難しい色の和紙の注文にも親切に対応してくれます。
子供のころからお世話になっています。紙専門店といっても、和紙に関する品揃えは素晴らしい。いついっても欲しい「和紙」が見つかるし、わからなくても親切に教えてくれます。日本全国の和紙はもちろん、日本の伝統色の和紙の色数についてもワクワクするほどたくさんあります。和紙で作った雑貨や懐紙、レターセットや折り紙・千代紙…本当にいつも感謝です。
折り紙用に大きめの手漉きの和紙を求めて。とても親切に接客して頂きました。
都内を含め各地の和紙販売店を見て回ったけど、たぶんこちらが日本一の品揃え。
折り紙等がたくさんの種類ありました。
たくさんの大きさ、種類の和紙が揃っています。
いろんな催しがあります。29日迄開催中の日本画家さん達の舞妓モダンも先日行き2時間位見学して酔いしれました。明日からSkyクラブ作品展が開催されます。私の作品も出させて貰います。コロナ過で大変ですが消毒対策、マスク😷着用で望みます‼️
いろんな和紙が揃うお店。こんな絵柄がないか?ていねいに探してもらえます。
いつも難しい色のかみを注文して店員さんを困らせているのに、親切丁寧に選んでくださることに感謝しています。ありがとう楽紙館!今日も満足して帰ります😃
面白い和紙が見つかります!
| 名前 |
楽紙舘 文博店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-251-0078 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~19:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
偶然立ち寄ったのですが、本格的にいろんな紙類が揃っていて驚きました!手軽な折り紙、手紙類の和紙から、作品作りに利用したり、伝統工芸の精巧なすばらしい和紙、洋紙類もあり、何か作ってみたくなりますね。用事があったので、買い物ができず見学だけになりましたが、こちらのお店は訪れることでインスピレーションが湧きそうです。お店の方に声をかけていただきましたので、わからないことがあれば気軽に伺えそうですが、少し紙のことを学んで再度訪れたいと思います。