秩父から山梨を結ぶ雁坂トンネル。
雁坂トンネル 料金所の特徴
雁坂トンネルは山梨と埼玉を結ぶ唯一の有料ルートです。
秩父市街の金券ショップスマイルで回数券を便利に購入可能です。
埼玉県側の出口からは絶景が楽しめる最高のドライブスポットです。
バイクは、タイヤが2個しか付いてないし、車重も車より断然軽いのに、普通車が安すぎる料金体系。年々値上がりしてるけど、一体いつになったら借金返済できるのか…値上げするなら普通車を上げてほしい。
山梨から埼玉に行くための最短ルート!2024年11月現在普通車で740円山梨側にトイレが設置されています。冬は凍結に注意して、雨天時は雨量と霧による視界不良にも注意が必要です。エンジンブレーキをしっかり使って速度を落としながら走行してください。
バイクツーリングで秩父から甲府に抜ける際に利用しました。現金払いは事前の情報収集で知っていたので事前にポケットに入れておきました。これが幸い。料金所手前で停車しサイフから現金出すスペースはなく、景観に目がいき気が付かなかったのかもしれないが、え!って感じでした。しかし便利なトンネル。二輪590円は仕方なし。関越トンネルほどではないにしろ中の空気はバイクには少しこたえる。道幅も狭く60キロ位で流れているので50ccは怖いと思います。それより追い抜きスペースはなし!、そんな中退避スペースに多分カップルと思われる2人が止まっている。見ると電動の自転車みたいなヤツに乗っており本線にのろうとするがスピード差がありすぎ躊躇している。よくあんな20〜30キロ位しか出ないヤツで入り込んだもんだ。
埼玉と山梨を結ぶ唯一の有料ルート。野辺山方面に行きたいが、三国峠ルートが閉鎖したまま復帰しないため、仕方なく使ってますが、ほぼ直線のトンネルのため同乗者が酔わないのは良い。たどり着くまでが少々山道ですが、ダムのループ橋は展望がよい。
国道140号線は埼玉県熊谷市から秩父市を経由して山梨県南巨摩郡富士川町に至る一般国道で途中にある有料トンネルです。24時間営業でΕΤⅭ等は使用出来ず、現金か回数券での通行と成ります。また自転車や徒歩での通行も出来ず危険物積載車もトンネルが5Km以上の為に通行禁止と成っています。料金所 横には道の両側に広い駐車場があり事務所側の駐車場奥にはトイレも有ります。料金所係のおじさんの対応がとても良かったですね。
秩父市街に金券ショップスマイルがあり、自販機でも回数券(2枚セット)を購入できるのでこれを利用するのが便利です。昔は甲府、韮崎辺りにも金券自販機あったのですがあずさ回数券の廃止と共にその姿を消しました。(どなたか山梨県側で回数券小売りしてもらえる所をご存じないか?)やっぱみんな言っているけど、125cc超えるバイクの料金もっと安くして欲しいかな。
ゴールデンウィークの山梨からの帰路に使いました。中央道が大渋滞だったので、以前から秩父経由のルートが如何なものか試しでみたかったので良い機会と思いチャレンジしましたが、渋滞のなかイライラするよりも快適でした。ただし、時間はそれなりにかなりかかるので、余裕がある場合に限るかなと思います。後続にかなり自動車が連なっていたので、埼玉県人は渋滞を避けて通る同じ考えの方が多いのかなと感じました。
原付は70円ですトンネル内は数ヶ所ウェット路面。
良いところは近道ってだけ。料金は740円と高く、しかも現金のみ。近くにはコンビニ等も無しのため、現金が無いとUターンをしなければならない。因みに一番近いコンビニはファミリーマート道の駅大滝温泉店様と思われ、22キロほど戻るので注意です。
名前 |
雁坂トンネル 料金所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-39-2330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

現金か回数券のみの扱いとなります。あと、トイレはキレイとは言えないので道の駅みとみか出会いの丘を利用したほうが良いかも。