北上駅で釜石ラーメン朝食を!
そば処 北上店の特徴
北上駅待合室にあり、立ち食いで気軽に楽しめる場所です。
釜石ラーメンやわかめそばなど、多彩なメニューが魅力的です。
在来線改札外の便利なロケーションで、アクセスも良好です。
そのお店は北上駅の西口改札の手前にある待合室内にあります。盛岡出張時の楽しみは何と言っても冷麺なんですが、今回は時間的な余裕が無く駅で済まそうとこちらに寄りました。基本的に立ち食いそば好きで、時間のない時とか、無性に蕎麦が食いたいときなど便利使いしていますが、今回は同じ未来を見れると思ったのですが…たぬきそばの温かいのをお願いしました。一口目の感想を率直に言って・出汁に味が無い・蕎麦が変な風味で、何が起こったのか分かりませんでした。メニューなどを観察していると、出汁については、恐らく希釈する濃度を間違えたのでは無いか?という仮説を立てました。3倍濃縮を5倍に薄めたように感じました。蕎麦は蕎麦でほぼうどんの蕎麦風味麺ですが、麺の変な風味は、同じタボでラーメンを湯がいていたので、かんすいの香りのようなものが蕎麦に纏わりついていたのでは?と感じました。真相はわかりませんが…ちゃんと味見はしてくださいね🙏ご馳走様でした😖
新幹線から在来乗継待ち23分で利用。西口改札出た右側の待合室内にあります。SUICA対応の券売機で食券買って提出して着席して待ちます。すぐに天ぷらそば500円をお安く美味しく頂きました。(2025.3)
乗継ぎの待ち時間にリアスラーメン(700円)をいただきました。こういった待ち時間に気軽に食べられるお店は少なくなってきているので頑張って続けていただきたいです。
改札外の北上駅待合室の中にあります。立地がいいのでそれなりにお客さんもいました。
北上駅西口改札外、待合室と併設されている立ち食いそば。メニューは、蕎麦・うどんの他ラーメンもありどれも美味しそうでした。
釜石ラーメンをいただきました。釜石まで行かずに食べられると思い注文しましたが、本場の味を知らないからわからないけど、こんなものなのか?って感じです。まぁ、待ち合いの食事処みたいなところだから仕方がないかな。
11月上旬、何か温かいものをと言うことで、来店。独立系の立食いそば屋は、相当数を減らしているので貴重です。味の方は可もなく不可もなく至って普通に徹していて、駅の待合室に併設されている体で駅と店の境界線が曖昧な所は駅の立食いそば屋の王道。店の大きさが往年の賑わいを感じさせる。時代の流れか、椅子が追加されていると思われる。お陰でゆっくりと食する事が出来るようになったが、カウンターは立食いスタイルのままなので、高さが合ってなく、若干違和感を感じることでしょう。
可もなく不可もなく、ただ、そこにあるだけで嬉しくありがたい駅そば屋。名物の釜石ラーメンは売り切れにて、普通のきつねそば+月見。冷凍麺なのは仕方なく、このへんのお好みなのか、麺の固さコシなしグダグダの柔らかめ。とりたてて注目すべき点はありませんが、いつまでも営業を続けて欲しい駅そば屋です。
駅そばだけでなくラーメンやうどんも楽しめるお店。朝ラーメンもいい。
名前 |
そば処 北上店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-64-5274 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お店の推しの釜石ラーメン550円を朝ごはんがわりに食べてみました(駅前にモーニングやってる喫茶店がなかったので)。あっさり醤油味。具は小さいチャーシューとメンマ、ネギのみ。ちぎれた細麺が美味しかったです。待合室に隣接しているのでテーブルでも食べれて助かります。