旧道沿いで味わい深い、駐車場充実!
九度山郵便局の特徴
旧道沿いに位置し、観光にも便利な郵便局です。
駐車場が充実していて、安心して訪れることができます。
『真田丸』の影響で賑わう地域にある郵便局です。
観光目的で表を歩いてると郵便局の女職員さんが挨拶をなさってくれました(^
旧道沿いですので大行は難しいですが、駐車場が結構ありますので安心です。横に身障者用1台と向いに5台分。郵便窓口平日 9:00~17:00貯金窓口平日 9:00~16:00ATM平日 8:45~19:00土 9:00~17:00日休 9:00~15:00保険窓口平日 9:00~16:00ATMの取扱い時間が長いので便利です。
2016年に大ヒットしたNHK大河ドラマ『真田丸』。真田昌幸・真田信繁(幸村)が、流された和歌山県九度山は、高野山の麓にある。高野山が女人禁制だったため、空海(弘法大師)が自身の母親を九度山に住まわせ、自らが高野山と九度山をひと月に九回行き来したことからこの地の名がついたという。善名称院というお寺は、真田一族が蟄居していた地とされ「真田庵」とも呼ばれる。境内には、真田昌幸の墓とされる供養塔もある。そんな土地柄から、真田家の「六文銭の旗印」と紀の川にかかる「九度山橋」、地元の名産の「柿」が【風景印】に描かれている。
名前 |
九度山郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-54-4300 |
住所 |
〒648-0199 和歌山県伊都郡九度山町九度山1714−4 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

なんとなく味わい深い。