瑜伽神社裏の城跡、秘めた歴史発見!
西方院山城跡の特徴
瑜伽神社裏に隠れた西方院山城跡の遺構が魅力的です。
奈良ホテルサブ駐車場から強引に登る独特の登城ルートがあります。
周囲には城址看板がなく静かに散策できる歴史的スポットです。
西方院山城跡。
登城ルートは奈良ホテル向かいの奈良ホテルサブ駐車場から強引に登るしか方法はない。主郭部想定部はちょうど瑜伽神社の裏側だが瑜伽神社からは登城できない。主郭部はそこそこ広い平らな郭。郭、土塁、虎口、堀切、二重空堀土塁が良好な状態で残っており想定外の嬉しさだね。ただ、城跡としては全く整備されておらず、城跡説明板やら城跡碑は勿論ないし、登城口の案内すらない。城跡とは誰も気づかないであろう。なかなかどうしてどうして良い城跡。フツーの方が訪問したところで何ら面白味が無い城跡であることは確か。間違っても子供連れとか夫婦、カップルでは登城しないように。一人での登城がよかろう。
瑜伽神社から行こうとしましたが、ネットがしてあり、山頂までは行けないようになっていました。
周囲にこの城址の看板などは有りません。奈良ホテルの道を挟んだ反対側の駐車場から登ることができます。登ると左手方向には堀切と土橋がありその先には鹿がいて向こうもビックリなのでしょう慌てて逃げ出していきました。右手方向は一番の見所である二重堀があります。いや~3日で落城した城の割には遺構がしっかり残っていて感動しました。
名前 |
西方院山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

瑜伽神社裏に遺構があります。奈良ホテルの駐車場あたりから直登です。土塁や堀切が残っています。