興福寺境内の美しいトイレ。
五十二段北公衆トイレの特徴
トイレ前のイチョウが美しく、季節を感じられます。
扉のある珍しい公衆トイレで、利用しやすさが際立ちます。
普通は興福寺トイレと呼ばれ、無料で利用できるのが魅力です。
とても綺麗なトイレ公衆トイレで、入口に扉が設えてあるのが、珍しい‼️
定期的に掃除されてました。
多目的トイレドアに,鹿よけの工夫が必要です.先日,細い板を貼っていただきましたが,鹿は口で開けるのか,室内は紙で散らかり,人は使用できないくらいの状態でした.
普通は興福寺トイレと言ってます。興福寺に無料で使えるのはここだけだと思います。
興福寺境内で唯一の無料の公衆トイレです。近くでは猿沢池の南東の畔にひとつあります。拝観料が必要ですが、国宝館の中には綺麗なトイレがあります。
名前 |
五十二段北公衆トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-22-0375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

トイレ前のイチョウがきれいでした。