奈良の老舗、朝モーニング大仏あんぱん。
シャトードール 本店(奈良店)の特徴
1972年創業の老舗パン屋で、奈良小西さくら通りに位置しています。
パン食べ放題のランチセットは、コーヒー付きでお得な800円ほどです。
1階ベーカリーの香りに誘われ、2階での本格的な喫茶が楽しめます。
平日に行きました。今時、900円や1000円でドリンク付きランチが提供されるなんて有り難いです。が、スタッフは皆さん、なかなか年増の方ばかりで、着席してもなかなか来て貰えない(気づいてない?)。急ぐ様子もない笑。悠長です。そして、お客さんが帰った後の、あちこちのテーブルの上には、食べ終わった食器やトレーがずっと置きっぱなし。土日など混雑する時はどうさばいてるのかな?と勝手に心配になるほど。肝心のお料理は普通でした。私がオーダーしたものは塩豚でしたが、メインが塩豚かと思いきや、塩豚サラダってことで、キャベツメインでした。ポテトチップス乗ってるし、想像と違うものが出てきて驚きましたが笑、私の勘違いなのでやむなしです。パンはお代わり自由のようでしたが、いつ出てくるかも謎だし、特別美味しいとも思えなかったのでやめて、1階のベーカリーでの購入もやめて帰りました。
モーニングを食べに、8時過ぎに初訪問です。シャトドールさんは、奈良ではホテルも含めて手広くやられているようです。パン屋さんの2階のレストランでモーニング550円をいだけます。広々とした店舗です。入は5割ほどでしょうか。地元の方から観光客まで幅広い感じです。2Fでサンドウィッチかパン2個を選びます。今回はコーヒーとサンドウィッチにします。サンドウィッチはは玉子サンドです。うーん。ちょっとイメージが違うかな。パンにすれば良かった。コーヒーは美味しいですね。今度はパンかな。
奈良小西さくら通り商店街1972年(昭和47年)創業老舗のパン屋シャトードール本店クリスマスに行ったので店先にケーキがある。2階がイートインになってます。8時からモーニングランチもやってて、ディナーまでやってるラストオーダー 17時半です。わたしが行ったときは、パンの販売のみでした。パンの種類は多いさすが老舗だけあって昔からあるようなパンもあるし、お惣菜パンもスイーツ系も種類が豊富。不二家のミルクロールのような包み紙・・なんだろ これ?ってよく見たらこれ サラダぱん なんです!うひゃ・・大好きこれ♪サラダぱん 滋賀の名物なんですが関東では、なかなかお目にかかれないので嬉しい!170円いい色艶のコッぺパンです。サラダにたくあん入りここのは、たくあんが控えめな主張してるうん?たくあん?キャベツのマヨ和えに埋もれてる微かに、たくあんを感じる。それはそれで美味しい。パンの中にプリンがあるパン発見♪210円パンはお皿なんだろうか?繊細な味わいはしません甘いパンのプリン入りって感じ。ドイツパンライ麦パンが好きなので、つい手がでちゃう。クルミ入りスライスしてあるからすぐ食べれる。わたしは、サンドにして食べちゃいます。シャトードールはいろいろなパンがあって絶対寄らねばダメよの・・BAKERYです。好きなパンがきっと見つかる!
朝食をいただきました。サンドイッチか菓子パン2個のどちらかを選べます。サンドイッチはパン屋さんだけあって、とても美味しいです。菓子パンも美味しくて、10種類ほどから選ぶことができ、どれも美味しそうで選ぶのに迷いに迷ってしまいますね。飲み物は確か、コーヒー・紅茶・アメリカンのHOT・ICEだったかと思います。チョット自信なく、紅茶は無かったかも。お店の雰囲気が落ち着いていて、時間がゆったり流れているいて、休日の朝食にはピッタリだと思います。
近鉄奈良駅周辺に宿泊してるなら、朝食はここで決まりですよ。ホテルの高くて今一つの朝食よりも、ワンコインでこれですから。階段上がった2階がカフェスペースで、かなり広い作りなのでゆったりと過ごせます。これまで食べた喫茶店の卵サンドの中でも屈指の味でした。
「奈良市:シャトードール 本店(奈良店)」写真は2022年11月のものです。レトロな外観が美しい建物です。一階でパンを買う事ができ、二階でそのパンを食べることも可能です。(二階の席を利用する場合はドリンクの注文が必要です。)偶然にもイドルグループのSixTONES(ストーンズ)がロケ収録に来たお店だったようです。長女がこのグループの大ファンで大変な喜びようでした。二階から見える風景も良くてパンを食べながら飲むコーヒーは最高でした。
✔大仏あんぱん(270円)奈良市にある #シャトードール さんのパンをご紹介💁♂️創業50年以上の奈良の老舗パン屋さんに行ってきましたよ〜🙋♂️お店構えも内装も、なんだか暖かくて懐かしい感じ〜素敵〜🥹とにかく種類が豊富なのですが、あんぱん大好きマンのパントは、この紙袋の入ったあんぱんをスルー出来るはずもなく!購入!✔️大仏あんぱん酒種パンなので、しっとりしとしと〜そしてフワッとの生地…この生地懐かしい感じがして良いよね〜🥹(パンの写真がないのは秒で食べたからです🥹)(いつもの事🥹)パン生地もとっても美味しいのですが、それを超えてくる!餡子の!存在感!!なんと…自家製あんが200グラムも入っている様で…あんパンというか、あん…🤤これは、あんこ好きは食べないと…🤤🫘後から知ったけど、どうやらTOP3に入る人気商品だそうです🙆♂️そして、めちゃお得なモーニングもありましたよ🍽✔️モーニングセット(400円)ドリンクと、パン2つorサンドイッチとどちらかが選べます🙆♂️僕はサンドイッチにしましたよ〜🥪✨たまごサラダサンドって、ほぼ飲み物だよね?🥺美味しくて秒で食べれる🥺パンは2階にあるモーニングセット用に分けてあるパンの中から選べるので、ご注意を⚠️1階のテイクアウトのパンを購入して、2階のテーブル席で食べる事もできるみたい!通勤通学の地元の方達もたーーーくさん来てて、レジ列行列でした🫢…けど、流石の速さでレジ回されてたので、待ち時間気になりません🥺👏✨こちらのお店は、本当に奈良市のど真ん中!観光スポットから徒歩圏内なので、ふらっと寄れますよ😚近鉄奈良から徒歩30秒ですが、レンタサイクルで奈良市内ぐるぐるがおすすめ〜🚴🚴♀️🦌💨今すぐGoogle Mapに📍奈良観光の際には、是非行ってみて下さ〜い💁♂️🦌🥪✨✑-----------シャトードール 本店@chateau_dor_nara奈良県奈良市小西町39⌚︎7:00〜21:00定休日▶︎なし駐車場なしイートインあり-------------
1階にパン屋が、2階にレストランがあります。レストランのセットはドリンク付きパン食べ放題で、下のパン屋の商品の一部から出てきます。サンドイッチなどは出てきませんが、食事系多めでなど伝えると対応してくれます。パン屋でパンを買い、ワンドリンク(税抜¥330~)頼むと上で食べることもできます。正直、セットを頼む方がお得だと思います。昔は壁なしの分煙でしたが、少し前から壁付きで窓側に喫煙席ができて快適になりました。おしぼりはセルフサービスでレジ横に入っている珍しい方式です。写真はパン3個にアイスコーヒーを注文したものです(コーヒーが入ってませんが)パン3個で600円+コーヒー税込360円でほぼ1000円ですが、シチューセットは税込830円程でドリンク付き、パン食べ放題なのでセットを強くおすすめします。書き忘れましたが、セットを頼んだあと下でパンを買って上で食べるのはOKなので、もし食べたいパンがあればそうしましょう。
おかわり自由のパンを目当てにサラダランチ(コーヒー付き)を頂きました🥗サラダはこんもりの千切りキャベツ、水菜、角切りトマト、塩豚(ローストポーク?)が4〜5枚、ごまドレッシングがかかっていてかなりボリュームあります。1カゴ目のパンは1人3つの計算で到着。この日は胚芽パン、明太子フランス,黒豆パン。どれも温め直してあるのでとっても美味しかったです!胚芽パンはバターが塗ってありました。お代わりの際はいくつ欲しいか伝えます。何が出てくるかわからないので、ドキドキしながら待ちます(お代わりを伝えてから出てくるまで結構待ちました)。この日は胚芽パンとドライフルーツ入りのパンの登場頻度が高く(10個頼んだらうち4つが胚芽パンだったことも)、他には柔らかめのフランスパン、かのこ豆?のパン、ハムチーズパンが出てきました。いずれも温め直してあるので、到着したらすぐに食べるのがオススメ。胚芽パンはサラダや塩豚を載せてオープンサンド風で食べても美味しかったです。ふわふわ系のパンが多い印象でした。ランチ後、1階のベーカリーでカヌレ(1個200円)、パイシュークリーム,エクレアを購入しました。カヌレ は焼きムラがかなりあります😅サイズは大きいですが、生地はふわふわで、外側のカリッと感もあまりなく、ラム酒も感じられませんでした。エクレアも全体的に大きいですが、大きさにかなりバラつきあり。平べったく、中にクリーム入ってるの?という感じ。中のクリームは生クリームでした。パイシュークリームも大きめ。こちらは大きさのばらつきはほぼなし。中のクリームはエクレアと同じだと思います。生クリームとカスタードクリームが入っているらしいのですが、カスタードクリームはどこにあったのでしょうか😅パイ生地は美味しかったです!このご時世ですが、ほとんどの商品が外気に触れている状態で陳列されていました、、
名前 |
シャトードール 本店(奈良店) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-26-6858 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

他の方も仰っているように、システムがよく分かりませんでした。案内も特になく、適当な席に座りました。オーダーも店員が聞きに来るのじゃなくてレジで伝えるタイプ?私が伺ったモーニングの時間帯は店員が1人しかおらず、注文を受けて店員が奥に入ってしまうと分からないことを聞くこともできず…。パンは老舗の作り方という感じで、私は好きなタイプではありませんが、昔ながらの味が好きな方は向いているかもしれません。新しい味やサクサクのクロワッサンをお求めの方は駅周辺の別のパン屋さんのほうが基本的に味の評価も高く良いかと思います。モーニングセット2種類選べるパンはトレーに乗っている中から選ぶ形でしたが、透明のビニールに入っているだけで並べ方もバラバラ。菓子パンなのか惣菜パンなのか、中にチョコが入っているのかあんこなのか、種類が全然わからず、まさに闇鍋状態。せめて何パンなのか商品名のシールだけでも貼ればいいのにと思いました。それから注文した紅茶に砂糖を入れたところ、埃みたいなものが浮き、調味料の管理ができていないように思いました。モーニングの値段としては安いほうだと思うので星2つです。