奈良市内の絶品うどん、感動の出汁!
うどん専門店 釜粋の特徴
鶏天うどんやちく天が絶品のうどん専門店です。
外国人にも人気で、白醤油で楽しむだし巻きが話題です。
奈良東向商店街に位置し、季節に応じた鍋焼きうどんもおすすめです。
★御旅所の 翁の能に 冷えし身は熱きうどんを 欲しがりにけり「若布うどん(830円)」を食べて、御旅所での猿楽奉納(金春流神楽式/大蔵流鈴の段)を観て冷えた体を温めました。河瀨 直美氏などの著名人の色紙が飾られてありました。2024年12月17日。
行列が出来ていましたが、細長い店内の奥にもテーブルがありそれほど待たずに案内されました。肉うどんを注文。お出汁が超美味しかったです。
外人さんにも大人気のうどんですだし巻きが白醤油で食べる珍しい感じですもちの天ぷらも美味しいですしかしお出汁は大和本陣が1番うまいですかね。
奈良東向商店街の讃岐うどんのお店少し冷えて来たので鍋焼きうどんで。グツグツと煮返った鍋焼きうどんが運ばれて来ましたまずお出汁をすすりますしっかりとパンチのある出汁です麺も讃岐タイプのコシのある麺ですとてもバランスよく美味しい洒落た店内で落ち着いて食事が出来ます場所柄、外国人のお客様も多くみなさん日本のうどんを堪能されています。
東向商店街にあるうどん屋さん。奈良にはうまい店がないので有名だが、最近は外国人観光客も多くなり、うまい店も出現するようになったんかな。奈良市民の私もびっくり。店内は綺麗で良い雰囲気。店員さんの対応も良い。ちく天カレーうどんを食べたが、ボリュームあるし、カレーの出汁もうまい。少し柔らかなうどんも良かった。店内は半分は外国人観光客だが、別に気にもならない。
とりちく天ぶっかけ¥1100をいただきました。とり天2個、ちくわ天1本と温玉。ちょい濃い目の味付けですが天ぷらは揚げたて、麺はコシがあっておいしくいただきました。店内は長いカウンターが向かい合って20席ほどあり、向かいの席とはアクリル板で仕切られています。満席になると店内で立って待つシステムです。来店時は大半が外国人で店員さんも英語で対応していました。夏日だったのでたくさんの人がお水のおかわりを頼んでいましたが、手がたりていないようでしたので、ウォーターピッチャーをカウンターに常設するのがベストだと思います。
とりちく天ぶっかけうどんを食べました。とりてん、ちくてん共に大きくて食べ応えがありました。うどんが柔らかいのにちゃんとコシがあって美味しかったです。メニューが英語表記してあったりして外国人観光客も多いです。また、店内はタレントさん達のサイン色紙が沢山飾ってあり有名店なのがうかがえます。
初訪。ちく天とビール。締めに釜揚げうどん大盛。うどん・天ぷらとも、とても美味しくいただきました。接客もとても良いと思います。いろいろ食べてみたいです。
去年伺いました。カレーうどんは甘めです。辛いのが好きなので、好みと合わずでしたが、うどんは太めでボリュームあり。唐揚げも大きく熱々で、だし巻きも美味しかったです。
名前 |
うどん専門店 釜粋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-22-0051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夜食で鶏天うどん+ちく天を頂きました。満席だけど、予測より提供が速い。多分料理人人数多いかな?(一般的にうどん店一人しか無い)熱々のうどん、冬の夜に最適!天ぷらも熱々、美味しい。