吉城川の静寂、地蔵堂の魅力。
川中地蔵尊の特徴
三叉路に位置するお地蔵さんが目印です。
吉城川と中御門川の合流地点に立っています。
地蔵菩薩群が奉納されている地蔵堂があります。
辻にあるお地蔵さん。
現在は暗渠になっている(南大門付近から流れて来る)吉城川と(正倉院大池から流れて来る)中御門川の三角州河川敷にあった地蔵菩薩群が引き上げられ、地蔵堂を作ってこちらにお祭りされています。今はもう無い「てんぐ屋」という履物屋さんが奉納された蟷螂は地面に半分まで埋まっていて「てん」までが見えています。歴史を感じます。また、ここはポケモンのスポットになっていて、ときどきスマフォを持った人達が集まって来て、ごった返しています。
名前 |
川中地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

三叉路にあるお地蔵さん。ここから東を見ると春日山の山並みが綺麗に見えます。