京都四条のレトロで美しいゼリーポンチ。
喫茶 ソワレの特徴
昭和の香りが漂う、レトロでお洒落な空間です。
人気のゼリーポンチは美しい見た目が特徴的です。
店内は青い照明で神秘的な雰囲気が楽しめます。
ここずっと人気ですよね。レトロカフェが好きな人には堪らない。席は少々狭め。ブルーの電気に赤のソファ。お店は年季が入ってるけど清潔感のある店内。ゼリーのフルーツポンチがシンプルでどこか懐かしいお味。キラキラしてて宝石のよう。これは映えますね。凄く落ち着く空間でつい長居したくなります。
友人が京都に来たので、行きたい場所と言われて付いてきました。レトロなお店が好きな友人が行きたかった理由が、外観でもすぐに分かります。周囲があまりにもお店の雰囲気と違うので、ガッカリする方もいるかと思いますが、お店だけはちゃんと古き良き時代を感じられます。やはり人気店なので時間帯によっては行列が出来ますが、普通の喫茶店と違って回転は早いので、比較的待ち時間は短いと思います。(お昼時と3時、夕方に確認しています)お店は本当にブルーな照明で、座席も落ち着くイスでした。私たちは2階の奥のゆったり席だったので、余計にそう感じられたのかもですが、2人でも4人席に案内してくれるので、落ち着けます。友人は人気のゼリーにして、私はクリームソーダの色に悩んでバイオレットにしました。周りで食べてはって美味しそうだったので、追加でトーストも。どれも、選べて美味しかったです!!暑い夏に雰囲気もですが、心から涼めてホッと出来ました〜🎵
人気のゼリーポンチをいただきにソワレへ。お店の前には長蛇の列。日曜日の15時台で1時間ほど待ちましたが、お目当てのゼリーポンチをいただくことができました。炭酸が優しいので飲みやすく美味しかったです。真夏のクールダウンにおすすめです。店内の雰囲気に非日常を感じられてとても良いです。
土曜日の17時前に伺いました。前に2人連れが7組くらい並んでいましたが、割とサクサクと進み、多分30分位?で入店することが出来ました。(列の横が、オープンタイプの公共の喫煙所で、煙には閉口しました)見た目可愛いゼリーがお目当てでしたが、お手頃だったので、ケーキも頼んでみました。失礼ながら、見た目可愛いけれどお味はどうなんだ?と思っていましたが、ほどよい甘さのカラフルなゼリーに、微炭酸のサイダーがとてもあっていて、ケーキも素朴ながら美味しかったです。人気のお店でお忙しいのでは?と思いますが、お店の方も皆さん感じが良く、お値段的にも、昨今の数千円するようなパフェのことを考えると、とても良心的で、行ってとても良かったです。また行きたくなるお店でした。
1948年に開業、ゼリーメニューは1970年から始められている老舗喫茶店。ポンチに使用されるサイダーも、100年変わらない製法で作られている物を使用。レジには各種販売グッズも置いており、店内の展示カップといい、いちいち全部可愛い。フラッシュ撮影は他のお客さんの迷惑なるので禁止です。18:30には入店ストップなるのと常に行列しているので、18:15分並び開始だと撮影には良いかも。
平日4時頃に行くと、店先には長い行列が。私たちは7組目でした。30分ほどで店内に入れて、2階窓際のテーブルへ。並んでいる間にメニューが配られて何を注文するか決めていたので、注文から提供はスムーズでした。ゼリーポンチとキウイフロートを注文。キウイが甘くて美味しかったです。5時くらいに退店すると、行列はすっかり無くなっていました。夕方の方が空くのかも知れません。ドリンクの味に関して賛否両論あるようですが、私は好きです。「美味しい」よりも「懐かしい」味です。駄菓子屋で売られていた粉末ソーダが好きな人はきっと分かるはず。むしろお店の雰囲気にマッチしていて、これはこれでありかと思います。
平日にも関わらず、まさかの列を成す程の人気っぷり😓前に4組ぐらいおり30分待ち、けっこう早く入れたなと思ったが、理由は後にわかる。雰囲気は抜群に良かった、まるでアクアリウム✨✨✨まさにインスタ映え💘メニューのフルーツポンチも可愛すぎる💓ただ、いかんせん座る席(机が短い)が狭いのでくつろげないです😅なるほど、だから早く入店できたのかと納得😃ただ、皆さんに楽しんでもらえる為には回転率高めなのは致し方ない事だと思うので、列で待ってた側としてはありがたかった😊幻想空間に浸りたい方は一度行った見ては👀
13時半に着くと既に3組ほどの行列ができてましたがすぐに店内に案内されました。店内の青い照明がなんともいい雰囲気。写真を撮ると肉眼以上に青く写ります。お目当てのゼリーポンチも、昔ながらの優しいサイダーの味でとても美味しかったです。
レトロでお洒落!キラキラのゼリーポンチが食べたかったけど、それは売り切れでした!次はもっと早くに伺います!タンブラーを買って帰りました!
名前 |
喫茶 ソワレ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-221-0351 |
住所 |
〒600-8001 京都府京都市下京区西木屋町通四条上る真町95 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

学生時代に通っていた喫茶店、今はレトロ喫茶巡りの方にはたまらないでしょうね。映えるゼリーポンチに店内の青い照明が雰囲気をかもしだしています。名画を見れたり装飾も美しい。昔のままだから席が狭いです。