東山区役所で七夕の思い出を!
東山区総合庁舎の特徴
七夕の日に行われた会は、地域の交流が感じられました。
コロナワクチン接種がスムーズで、ありがたかったです。
東山区役所は北館と南館があり、バリアフリーが整っています。
図書館を利用しています。憩いの場です。
ちょうど7月7日の七夕の日で、七夕の会が行われるという事で参加しました。スリッパ飛ばし、絵しりとり、ピンポン玉リレーなどのメニューがなされ、最後に短冊に願い事を書き、それを絵で描かれた笹の葉に貼り付けました。最後に、この日集った人達と記念撮影しました。コロナ禍とムシムシする日が続いていたので、こういう会もあっても良いなと思いました。
東山区役所は北館と南館があります。最寄りのバス停はバスの駅「清水道」です。
総合庁舎なので特に評価する物もなく場所は自宅から徒歩15分程度なんですが京阪の清水五条駅からも同じくらいの時間がかかります。庁舎の近くにはバスしか停まらないのでちょっと不便。
ここにある清水道バス停には、市バス207、80が停車します。祇園や四条河原町へ行けます。建物のトイレは自由に使えます。
北館と南館があります。駐車場はありますが窓口での券の交換が必須。
とてもスムーズに、コロナワクチン接種が受け られてありがたかったです。皆とても親切で安心感がありました。
階段上った先に不用品回収ボックスあります。
国民健康保険届出窓口のメガネかけたおっさんはちゃんと仕事しろ。ほんと区役所の人間はプロ意識ない連中ばかりで嫌になる。
名前 |
東山区総合庁舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-1191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ちゃんとした人もいるんですけど、基本的にあまり親切でもないし、担当する人以外あいさつもしない。役所ってそんなもんかと思ってたけど数年前親の用事で伏見区役所にいったことがあった。そこは職員さん親切だし挨拶もみんなされますし、キビキビ働いてらっしゃった。東山区役所は見習うとよいと思う。