元素還元の豚骨ラーメン、十三で。
ら〜めん担担の特徴
阪急十三駅東口から徒歩2分、夜のみ営業のラーメン店です。
メニューはラーメン1品のみで、自動的に出てくるシステムがユニーク。
豚骨ラーメンはあっさり味で、食べ進めるほど奥深い滋味が楽しめます。
阪急十三駅東口から徒歩2分のところにある夜だけ営業している『ら〜めん担々』さんへ。メニューは『らーめん』のみ!(ラーメン提供時にライスの有無を聞いてくれます)スープはライト豚骨で、味わいは優しく塩味は円やか。あっさり豚骨がじんわり沁みます🤤卓上のニラやキムチ乗っけるのも美味しい!麺は柔めのストレート🌾✨ツルツル食感で喉越しもとても良い!スープもしっかり絡んで美味しい麺!チャーシューはめっちゃ大きいのが2枚!肉質しっかり薄切りやけど食べ応えあり!もやしもあっさり豚骨に合います。味はあっさり優しいけど飲めば飲むほどあと引く旨さ!呑んだ後やとさらに沁みるやろな〜と。お店の雰囲気もでいい感じでとても癒されました😊
以前、駅前の火災をきっかけに今の場所へ移転されました。20年前から通っています。入店すると勝手にラーメンが出てきます。メニューはラーメン一択メニューを探されるお客が多いようですが、、セルフのお水を入れて着席してしばらくするとラーメン出てきます笑着丼するタイミングで白ごはんを注文。無料です。太っ腹です。しかも二杯まで無料。卓上のキムチはニンニクが効いててご飯のお供に最高。ラーメンはすっきりとした豚骨で、飲み干せれる。素朴ですが、担担でしか味わえないなーと昔から思います。チャーシューが昔に比べて大きくなった気がする。
十三の夜を司る重要なお店の1つw飲んだ後に寄りたくなるラーメン店の筆頭格で、メニューは1つのみで何も言わずに出てきます。味は他の方も書かれてますが難波の金龍ラーメンや名古屋のスガキヤテイストの濃厚豚骨クリーミー系。昔ながらのシンプルな味わいで飲んだ後なんかに無性に食べたくなる中毒性がありw、最初はそのまんまで食して、途中から無料トッピングのニンニクや紅しょうが、ニラキムチ、キムチで味変を楽しむのが良し。ご飯無料で2杯までですが、結構混み合うのでご飯は早々に無くなることもあり。十三の夜を楽しくさせてくれる無くてはならないお店で飲んだ後に炭水化物は太るなんて考える軟弱者は行っちゃダメ。でも、そんな後悔よりも行かないことの後悔が先立つお店ですwご馳走さまでした♪
十三駅東口改札至近、商店街アーケード内にあるカウンターのみのラーメン屋。店名は担担だが担担麺は無くとんこつラーメン一品のみ。営業は18:00からで昼間営業はやっておらず。友人とベロベロまで呑んだ締めのラーメンで寄ってみた土曜晩10時頃だったが店前は行列。列の前後の方々のお話を聞くと前列の方は中国人4人組で日本在住のリーダー格の方が中国本土から遊びに来た友人をオススメ店として連れて来たとの事。後列の若夫婦は柏原市から乳飲児を連れて車を飛ばして遠地十三までこちらのラーメンを求めて来たとの事。ともにラーメンマニアらしき方々食べてみてなんでこのラーメンがそんなに人気なんやと感じた。友人も同じ感想。薄めのとんこつスープにごく普通の麺、なんの特徴も無いごく普通のラーメン。ニラやキムチのトッピングで変化を求めるも大して変わらず。締めは白ご飯をスープにぶち込んで雑炊にしてフィニッシュこのシンプルな豚骨ラーメンがマニアの間では受けるんやろか。確かに奇をてらった物や何かしらに特化したラーメン屋が目立つ中ではこれくらいシンプルなラーメンは新鮮なのかもしれん。
今日はら〜めん担担さんへ☝️😁なんと3年振りの訪問です⚡️今日は18:30オープンとのこと🗯でも、オープンと同時に8割位が埋まっていました🎶🍜ら~めん800円のワンオーダー店です☝️🥛お水はセルフで用意しますマスターと奥さんの2オペ制で奥さんのエプロンにはお釣りが搭載されています🌈目の前の2つの寸で豚骨🐖🦴がぐつぐつと煮込まれています💫💫💫すぐに提供されるのは、🍜丼一杯のたっぷりスープが目を引くもの👀👍ラーメンが届くと同時に「ごはんは?」と、聞かれますので有無を答えます☝️具はもやしとネギとチャーシューだけの潔さ👀👌スープはあっさりですが、中細麺ともマッチしています✨️✨️✨️らーめん🍜もライス🍚も、卓上の刻みニンニク🧄、ニラキムチ、白菜キムチ、紅しょうが、胡椒で自分好みにカスタマイズが出来ます👍私は🍚に使って、ら~めんはコショーだけで戴きました😋😋😋最後は残ったごはんにスープをかけて完食でした!!!🙏ごちそうさまでした🙏2023年6月6日訪問。
¥800でラーメン1択客に選ばせないなんて強気^^;着席後何も言わずしてら〜めんが出てきます。その後「ご飯?」と聞かれ無料のご飯が出てきます🍚おかわりは1杯できます🍚🍚特徴があるわけじゃないがシンプルでどこか懐かしくて美味しいら〜めん🍜カウンターに「ニラ」「キムチ」「紅生姜」「ニンニク」もあります☆彡なんでやろ!?理由はわからんけどまた足を運んでしまう気がする逸品♪
あっさり豚骨ラーメン。大阪に着任して以来、体重が鰻登りの同僚のお勧め店。®️でも★2の人気店です。この日はカジュアルなビジネスディナー。十三巡りをした後に〆に坦坦へ。4名程待ちの客がいましたが、回転は早いです。席に案内された瞬間、同僚が生ビールを注文…。値段はうる覚えですが、750円。カウンターには紅生姜、キムチ、ニラなどか置かれており取り放題。そしてなんとご飯は2杯までおかわり無料です。私はライスはとても食べれないかったですが、同僚はしっかりもりもり食べてました。ラーメンはあっさりとした豚骨スープで麺は中細ストレート。もやしとチャーシューが入ってます。博多の豚骨ラーメンとはまた違い美味しかったです。23年 89杯目。
【十三らーめん 担担(大阪府大阪市淀川区)】🏠’83年創業の後に’14年に火災より休業されるものの’16年に移転復活オープンされたファンも多い老舗店🗓'23.1.10🍜ラーメン ¥800🍥スープ淡☆★★☆☆濃サラリと流れる後口スッキリとした口当たりのスープは豚骨ベースのまろやかな旨味に仄かに刺すピリ辛感とかえしの塩味と優しく包み込む油分で飲み易く纏めている🍥麺細☆★☆☆☆太透明感のある艶やかな肌をした【大弘軒製麺所】製の麺はみずみずしさからも伝わるチュルリと滑る啜り心地と柔目に茹でられモチッとした歯応えでスープと良く馴染む🍥トッピング・チャーシュー・青ネギ・もやし🐯寅レポ🐯じんわりと伝わる豚骨の旨味とかえしが融合したスープに口溶けの良い麺が食べ進める程に纏まっていく苦難を乗り越えて長きに渡って愛され続けているライト豚骨ラーメンを頂きました!
たまたま通りかかってよく入ってるなと思い、チェックだけして後日訪問。22時くらいだったかな?少しだけ並んで入店。ライス無料!キムチも‼️ラーメンだけで勝負してるところが好きだなwこちらのとんこつは、飲んだ後に行きたくなる系ラーメン🍜地元民に愛され長年続いてるラーメン屋さんでした^ ^現場からは以上です🫡
| 名前 |
ら〜めん担担 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 18:00~0:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
メニューなしで自動的に出てくる一杯のラーメン 聞かれるのはごはんいる?のみ お題は全員900円 ごはんは無料 キムチ・ニラ・紅生姜・ニンニク無料 全部うまい😊 ごはんにチャーシュー乗せてキムチとニラ乗せて 坦坦丼つくりますよね(^^)@ichiharajunichiro🐾🐾🐾🐾十三ら~めん担担大阪市淀川区十三東2-11-6℡ 非公開🐾🐾🐾🐾#大阪ごはん #大阪グルメ #오사카맛집 #gourmet#JapaneseGourmet #osakagourmet#十三グルメ#十三ランチ#淀川グルメ#十三ラーメン#担担#十三らーめん担担#大阪豚骨#大阪ラーメン。