店主厳選の日本酒、極上の出会い。
酒BARよらむの特徴
店主厳選の全国各地の日本酒が豊富に揃っているお店です。
純米無濾過生原酒や山廃など、ホンモノの旨い酒が楽しめます。
日本酒に対するマスターの知識と情熱が光るアットホームなバーです。
Googleで「近くのバー」で検索して見つけたお店。中に入ってみれば、何とびっくり店主様は外国の方。後から調べてみれば、イスラエルの方で店名のヨラムさんって方のようです。日本人より日本酒が詳しいようです。メニューは?とお聞きすれば「メニューはございません」と。で、「爽やか」「さっぱり」などと適当に好みを伝えて出して頂いたのは「津島屋」。これ、かなり飲みやす〜い。何杯お代わりしたかなぁ。忘れちゃいましたが(^^;お隣のお兄ちゃんが飲んでた「伊根町夏の想い出」。これは少しクセがある感じかな?表現適切じゃないけど紹興酒のような香り、口当たりでした。普段の京都では出会いそうのない路地裏のステキなお店でした。お支払いはCash onlyです。
店主のヨラムさんから提供される日本酒に感動して、ツイツイ飲みすぎてしまうような店です。
店主はイスラエル出身の方で、日本語も英語も堪能である。珍しい熟成された日本酒が飲める。獺祭のような一般的な日本酒を期待している人は避けたほうが良いだろう。個性引き立つ唯一無二の酒がここにはある。まずは、日本酒の概念を取っ払い、店主に任せてお試しあれ。ハマる人はハマる。私はこの店に行きたいがために、京都に行こうと思うほどである。
This place is terrible! It is unbelievable! Many people coming here to drink in the wrong way! The best way to drink sake is to drink fresh. Some people say that old sake is good, but I think it is the right thing to enjoy sake in a fresh state.Sake is not wine!ここで喜んで日本酒を飲んでいる日本人の気がしれない。日本酒っていうのは、フレッシュさが大事です!
日本酒を本当に愛してる店主のお店。なんとも言えない時間と空間。
店主コダワリの日本酒の揃った店。米の味がしっかり出ている酒を中心に揃えている。獺祭的な酒が好みな方は辛いかも。店の内装や雰囲気に比べて、支払い金額が安すぎてびっくりした。次はカウンターでゆっくり呑みたい。
日本酒に対する丁寧な知識と態度は素晴らしいの一言。裏切らない日本酒に絶対巡り会える。
久々に古酒。最高なラインナップ。
極め付けの純米無濾過生原酒を中心に、山廃、生酛 熟成 微発泡 酛などホンモノの旨い酒とアテと会話が出来るます。千葉県の木戸泉 白玉香が飲めるとは驚きです。和歌山の金山寺味噌、キプロスの焼きチーズなど珍味は生酛にピッタリの酒の友でした。
| 名前 |
酒BARよらむ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-213-1512 |
| 営業時間 |
[水木金土] 18:00~0:00 [月火日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒604-0831 京都府京都市中京区二条通東洞院東入ル松屋町35−1 |
周辺のオススメ
置いてある日本酒を見ればどんな店か分かる店主厳選の全国の日本酒たち素晴らしい。