帆船『日本丸』と夕日に酔う!
中央突堤臨港緑地の特徴
帆船『日本丸』が停泊していて、海を感じる場所です。
近くに海遊館や観覧車があり、楽しみが多いですね。
夕日を眺めるのが最高に素敵な緑地公園です。
駐車場が真裏にあり、釣り,散歩等しやすいですね。この場所はあんまり釣れないと思いますが…チヌ、キビレは結構いますが~
近くに、海遊館、観覧車、マーケットプレイス、渡し船、坂本龍馬新婚旅行ここから、いった場所いろいろあります。日本丸停泊してました。
天保山から自転車で1分!桜島↔天保山 無料の渡船を使い、夕陽が沈むのを観に行くだけで癒やされます!涼しくなる夏の夕暮れ時が良いね!
色々工事をしてましたヽ(・∀・)ノ。
船や海、そして夕日を眺めるのが最高に素敵な場所です。
この緑地公園も天保山公園を清掃整備した時にちょっと足を伸ばし、同様に清掃したらと思うのですが、役所の管轄違いでそうも行かないのですかぁねぇ。天保山公園は八幡屋公園事務所の管轄で、この臨港緑地は港湾局の管轄でやはり役所の縄張りで、手出しが出来ないのですかぁねぇ。港湾局も築港の全体を見て、海遊館からUSJに足を伸ばす事でなく中央突堤から眺める大阪湾も、関門が開けてて、淡路島から咲洲越しに六甲山系も遠くに眺められ、良いのが分からないのですかぁねぇ。😅😅😂
汚れていません。中央突堤に行く入り口の右側にあります。ここらの公園はゴミだらけで、ベンチも壊れているのですが綺麗ですね😃余り訪れる人が少ないかも。ベンチで座るよりすう通りする人が多いですね😃
写真は緑地隣の咲洲トンネル入口。電車か車で咲洲まで行ける。緑地には屋寝付きベンチ。有料駐車場がある。真っ直ぐ咲洲の方へ行くと突堤、反対の横から海遊館隣のフェリー乗り場に出る。後、昔の海難事故の石碑。
中央突堤のつけ根の空き地を利用した緑地。前を見れば堂々たる中央突堤。右後ろを振り返れば海遊館が見える。
名前 |
中央突堤臨港緑地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6572-0010 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

帆船『日本丸』が停泊していました。南港から、マストが見えたので、覗いてきました。