茶碗蒸しラーメンの新体験。
丹頂の特徴
茶碗蒸しラーメンは、他では味わえない独創的な一品です。
フロマージュに火をつけて楽しむ、斬新な食体験が魅力です。
海遊館の帰りに立ち寄りたくなる、ユニークな専門店です。
護衛艦いずもの一般公開で大阪港天保山へ。お昼に大阪メトロ・大阪港駅からすぐのラーメン屋へ。丹頂写真は、茶碗蒸しらーめん、1,200円也。インバウンド価格になっていた。見た目は茶碗蒸しそのもの。上の玉子を崩すと麺と具が出てくる。スープは茶碗蒸しの汁っぽいが良く分からなかった。麺は中細麺で少し硬めに茹でられていた。カットねぎにニラ、もやしにかまぼこ、小ぶりのチャーシュー1枚といった構成。粒胡椒が沈んでいて、後半その辛さが効いてくる。ネタのために1度は食べておいていいと思うが、この価格だとリピートは厳しいかな。
茶碗蒸しラーメン アキレスの剣 1750円牛のアキレス腱との事です。かなりしっかりとした味付けのため、茶碗蒸しの味は楽しめません。茶碗蒸し的なアッサリ味を想像していたのでかなりガッカリでした。(メニュー写真とも色が大きく異なります)ノーマルでも炒めモヤシが麺の下に隠れていたりと茶碗蒸し的ではない様です。店内はカウンターのみで10席ちょっとでした。現金のみです。
茶碗蒸しラーメンが人気のお店!大阪港駅から海遊館に行く途中にあります✨茶碗蒸しラーメンは、どんぶりの上層が茶碗蒸し、下層には麺入りでインパクト抜群の一杯!出汁が効いていて、あっさりなのに濃厚。玉子を何個使ってるのか気になります✨つるラーメンは鶏ガラスープベースで焦がし野菜を加えたコク深い一杯!口溶けの良い柔らかいチャーシューも堪りません。11:30〜13:30のランチタイムは、ラーメン一杯につき大盛り or ご飯 or バケットが無料で注文可能。店内は、カウンター席のみです✨《今回注文したメニュー》◼︎茶碗蒸しラーメン 950円◼︎つるラーメン 950円。
茶碗蒸しラーメンという名前に惹かれて、満腹でしたが伺いました。本当に大きな茶碗蒸しがのっているだけで、ラーメンは少なく、出汁ラーメンという事ですが味がかなり薄く、麺は細めの昔ながらの中華麺みたいな物でした。満腹でも汁まで飲める位、味が薄いおかげで食べやすかったです。外国人観光客向けかも知れませんが、このラーメンを食べて、日本のラーメンの味を判断されるのは悲しく感じました。
茶碗蒸しとしては旨いが、ラーメンとしては???でした。普通に美味しかったです。
店内ではお喋り禁止の張り紙があったような、、🤔テレビでもご紹介されていたそうです茶碗蒸しの下に麺が隠れてます🍜すぐに身体温まって冬オススメです!麺もほんわかしてておいしかったです。
茶碗蒸しラーメンはなかなか他ではないと思います。茶碗蒸しとラーメンを同時に楽しみたい時の欲望が満たされます。出汁もしっかり効いてて想像していた味とは違いましたが美味しく頂きました。
大きなたまごのようなものが浮いている奇妙な外観。大阪港駅から海遊館までの道のりで「なんだあれは?」と目に留めた方も多いと思います。ここでは世にも珍しい茶碗蒸しラーメンなるものがいただけるんです。国内はもちろん海外のメディアでも取り沙汰され、訪問時もお客さんの多くが外国人でした。さて、肝心の茶碗蒸しラーメン。麺は見えず見た目は完全に茶碗蒸し。でも食べ進めていくと中から麺がお目見え。スープの無いラーメンってどうなんだろうと不安に思っていましたが、下にスープが溜まっていて普通に美味しくいただけました。ほかにもチーズフォンデュラーメンなどおもしろメニューもちらほら。店主さんはグランプリ受賞経験があり筋肉ムキムキと情報量過多。話のネタにもなる楽しいお店でした。
たしかにオモシロいお料理ではありますが個人的には一回行ったらもういいやって感じの代物でした。ラーメン作ってから出汁を張ってスチコンで蒸すんやとオモウんですが野菜の色が変わっててザンネン。柚子風味なのと三つ葉を天に載せるのは上品で佳いとオモイました。トイレが和式ですが日本庭園を模した様な設えなのでこれは外国人にウケる‥やも知れません。
| 名前 |
丹頂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6576-6826 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~16:00,17:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
海遊館に行く時に謎のオブジェがめをひきました。調べたらラーメン屋さんの様で。ただ真夏だったので熱い麺類のお店はパスしました。ましてや熱い茶碗蒸しは…冬は良いかも知れませんけど。