三条通に寄り道、手軽なファミマ。
ファミリーマート 京都三条高倉店の特徴
手軽に立ち寄れる便利なファミリーマート、サラリーマンや学生に最適です。
三条通に面し、自転車を一時的に置ける広いスペースがあります。
豊富なホットフードとリーズナブルな価格が魅力の店舗です。
先日、支払いのために立ち寄りました。40歳台?くらいの女性スタッフに対応して頂きました。お釣りは、千円札1枚と小銭。スタッフの方は「有り難うございます」と「お釣りが〇〇円でございます」と言いながら手際よく千円札を分別されているように見えました。そして、一番きれいな千円札をお釣りで差し出されたのでした。レジの込み具合やレジ内の千円札の状態にもよりますので、常に出来るサービスではないものの私もレジに入る時になるべく心掛けています。他にこういうことをする人が居ることに、ちょっと感心しました。嬉しかったです。
通常のファミリーマートさんです。皆さんの口コミがあまりよろしくないように、私も良く感じませんでした。京都文化博物館のから三条駅に向かう時、最初にあるコンビニエンスストアですが、私的にはもう少し先にあるセブンイレブンさんを利用する方が多いかな。
この辺りでは貴重な手軽に行けるファミリーマート(程よく近くにサラリーマンや学生が昼休みに利用できるコンビニがないと言う意味で)広めの三条通に面しており自転車も一時的に置くことができるので、支払いの際にちょっと立ち寄ることができるのも良いです。特徴としては周りの施設のおひるやすみが重なっていて(河合塾、文化博物館など)、お昼はダダ込みで長蛇の列です。ATMが並ぶ列のところにあるので、真後ろに立たれる始末…だれもみないでしょうが、なんだか落ち着かない気持ちになりますね💦一時期、ユニークなポップを作っていたので、そのことは私の中ではクスッと笑えて楽しくてよかったと思います。
バイトの方?の私語、お客がいる時だけでももう少し気をつけてもらわないと気分を害する方が多数おられると思いますよ。
愛想が悪いというか、なんだかヤケクソな印象。ミスに対しても反省してない感じ。あとフライもの、いっつもパサパサです。本当に廃棄時間守ってるか甚だ疑問。
普通のファミリーマートです。がこの立地で椅子と机があって休めるのは大きいです。便利です。
のぼりの間隔において京都市屋外広告物条例違反。
商品の数とかは良かったけど、私のお会計をした女の定員の態度が悪かった。仕事中なのに、客の前でアクビしたりしてた。
Close to my hotel so I practically lived here. Great range, always lots of hot food, pleasant staff. Such cheap prices!
名前 |
ファミリーマート 京都三条高倉店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-254-8708 |
住所 |
〒604-8111 京都府京都市中京区三条通高倉東入桝屋町54−1 |
HP |
https://as.chizumaru.com/famima/detailmap?account=famima&bid=37841 |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

おばさんスタッフ同士大きい声で喋りすぎ不愉快ですまぁ、あくまでコンビニチェーン店ですから。