西成の〆は親子寿司!
親子寿しの特徴
西成アルアルな大通り沿いに位置する、オタロード近くのユニークな寿司屋です。
常連さんで賑わう人気店で、酒も楽しめるサクッとした食事ができる場所です。
西成アルアルな大通り沿いのおもろい寿司屋!もちろん注文も出来ますが、目の前でドンドン握られる寿司をお好きに頂くのもまた一興♪
JR環状線 新今宮駅夜に西成で〆るとなるとやっぱコチラに来てしまうそう、「親子寿司」です♡この日の入店は18時とまだ早い時間だったのでノーゲスなのはlucky✌だって、ネタケースパンパンなんだもの😏いつもの定位置で先ずは世界一統の清酒を🤲ちろりで運ばれるけどちょいと少ないのが…ま、ええか(笑)にぎりのネタは・シマアジ・イカ・ほたて・数の子と、ラインナップオマエドンダケカズノコスキヤネン ワラ清酒はおかわりしてゴキゲン、ゴキゲン♪〆は鉄火巻きでFinish❣️サクッと飲んでサクッと帰るのが親子寿司流でおます♬
店名が面白いよね~、親子寿司やって!店内は立喰いがメインの様でなかなかリーズナブルなお寿司屋さんです。ハシゴ酒の途中で入ったのでバクバク食べなかったけど炙りはしっかり美味いかったですわ!席は長テーブルなので、隣のおっちゃんとしゃべりながら食う寿司もなかなかいい。勿論相手による(笑)ホタテ貝柱の寿司は塩で食べるねんけどこれも美味かった(^^)v今回食べたお寿司達↓2人分瓶ビール 550円炙り鯖寿司 220円生牡蠣の寿司 320円カンパチの寿司 220円マグロの寿司 220円ホタテ貝柱の寿司 320円レモン酎ハイ2本 700円。
大衆立ち食い寿司だが、ネタはどれも新鮮、握りの大きさも丁度よい。飲んだ後、小腹が空いている時の〆にちょうどいい。
西成に来ると満腹まで食べがちだけど、たまには物足らないくらいでホテルに戻ってきてここで締めるってのもいいなぁ。夜中の炭水化物、サイコーです(笑。
美味くて安い‼️目の前ですぐ握ってくれます😁ネタも良いこの冷酒と鯛にぎりが最高👍また行きます。
違うお店で仲良くなったお兄さんに教えてもらいました。安くて旨いと聞きましたがその通りでした。立ち食いのお店で目の前で握ってもらえます。エビがめっちゃ美味しかったです。二人で行ったのですがお会計を別々に勘定してくれてとても親切でした。ありがとうございます。
とにかく安くて美味しい‼️大将も、お母さんも優しく居心地がとても良い。最近お寿司が食べたくなったら必ずここに来てます😄パパッと食べて軽くお話して出る。最高の時間です♪
夕方オープンしてすぐに常連さんがいっぱいで人気店でした!値段はかなりリーズナブル!でもネタはちっちゃくはなくてまぁまぁデカい!さくっと1人でも十分楽しめますよ⋆ ・⋆ ・⋆ ・⋆ぜひいってみてね。
名前 |
親子寿し |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

先日さんざん大阪市内を飲み歩き、途中日本橋に立ち寄ってオタロードを練り歩き、立ち呑み2軒寄って最後にたどり着いたのはこちら。この辺りで寿司で〆るならココ一択です。ジャンジャン町の寿司屋なんて外人が列を成してますからね。店名からして泣かせる。「親子寿司」ですよ。もう演歌の世界ですよ。でも店内は静かです。文字通り、大将とそのお母さんで切り盛りされてます。お母さんはお茶とお酒とお勘定を担当されてます。9軒目だけど焼酎のお湯割り。一日の過去最多来店数タイだな。冬なんで牡蠣の寿司があります。これが超絶旨い。ハケで醤油付けて頂くスタイル。お酒はあっという間に消えたので、あとは普通にお茶を頂きます。さすがに他に何食ったか詳細は覚えてへんけど、やはり「旨い」のは覚えてますよ。ちゃんと正気を保ったまま京阪電車で京都まで帰って来ました。もう雰囲気込みで、最高のお店です。西成も新世界も大分薄まったけど、ここは昔の情緒が色濃く健在です。空いてたらゼヒ入ってみて下さい。