中華京都名物の麻辣鍋。
先斗町 華めぐりの特徴
中華京都名物の納涼床で、夏を楽しむことができる場所です。
海老の天ぷらや麻辣鍋は、病みつきになる美味しさです。
敷居は高くなく、気軽に訪れることができる雰囲気です。
天ぷらの海老は美味しかった。サーモンとチーズ春巻は美味しかった。隣の味がさねに行きたかったが営業しておらず、姉妹店ということで入った。中華とは知らずに。地元にあったら良いお店だか京都らしい日本料理を食べたかった旅行者としては入る必要はなかった。
値段のわりにいまいち。わざわざ先斗町まで行って選ぶ店ではないかなと思った。中華なら他にもっと美味しい店はあるし、鴨川見たいなら他の店でもいい。
うまかったよ!
中華京都名物、納涼床です。
夏に利用。テラス席?で川を眺めながらご飯をいただくのは、ちょっとした非日常で楽しかったです。予約もせずに、当日見つけて入っただけでしたが、コース料理も味しっかり目で美味しかったです。
中華な味付けのものが多いです。京風のものを求めるならおすすめしません。
敷居は高くない感じです。
中華風の料理が多かったです。残念ながら、焼き物は焼きすぎて素材が死んでしまい、関西地域なのに塩味が濃いだけ、良さが全く感じられませんでした。川床もありません。中華風の突き出しも疑問を感じるほど深みなく、再訪はないでしょう。
麻辣鍋を食べました(o´艸`o)♪一人前¥3500で2名から注文できます。(予約なしでいける)辛さはあまりないので、辛い方が良ければ最初に言った方がいぃかも。雑炊(セットは別で一人前¥400)も美味しかった。私はデザートに杏仁豆腐食べましたが、これも◎
名前 |
先斗町 華めぐり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3466-9279 |
住所 |
〒604-8011 京都府京都市中京区先斗町通り三条下がる2丁目若松町中京区141−12 |
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

2020年は改装でお休みみたいです。先斗町で唯一?の掘りごたつ式川床なので膝が弱い祖母も問題なく利用できました。お料理は和中創作と珍しく、どれもひと工夫あり見た目から楽しめます。鱧や湯豆腐もあるので、旅行者にも楽しめるメニューかなと思います。風情ある川床で美味しいお料理を楽しめました。