天王寺で味わう、絶品どて焼き!
てんぐの特徴
天王寺公園近く、ジャンジャン横丁に位置する串カツ店です。
自家製白味噌で煮込んだどて焼きが絶品でおすすめです。
通天閣から徒歩圏内、雰囲気を楽しみながら串カツを堪能できます。
初の「てんぐ」訪問この辺りの串カツは色々巡ってみたけど1番好きなのは「八重勝」なんだよね。でも、この日はお休み。泣ける。でも、新たなお店の開拓が新しい美味しさと出会えるのだ。よし、お隣のてんぐへGO!もう15時近くなのに並んでる。頑張って列に加わり待つ事40分。窓から中を覗いたり、暖簾の隙間から覗いたりしても皆さん腰を落ち着けてじっくり堪能している。なるほど、美味しいのだね?お腹の虫が泣き叫ぶ中で、やっと順番が来た!飲み物を聞かれたので瓶ビールをオーダー。そして、待っている間に決めていた玉ねぎとアスパラ、そしてどて焼きを2本頼む。実はどて焼きは苦手なのだが、このお店は美味しいと口コミで見たのでトライ。初めに登場したのはどて焼き。おや?味噌が白っぽく見えるね。これは白味噌だ。どれどれ。パクリと喰らう。お?あっさりとした中に味噌の旨味と味醂の甘み。そしてスジ肉が美味しい。とろとろ過ぎず歯応えも良い。これは美味しいやん!やるなこの店!期待値が上がる。続いて玉ねぎとアスパラが揚がってやって来た。玉ねぎとアスパラの揚げたてなんて美味いに決まってるやんね!ソースにたっぷり浸してパクッと喰らう。ん?うーん。正直どちらも、どて焼きほどの感動がない。衣も厚いし固いしサクサクっと言うよりガリガリ感もある。素材の良さも感じない。揚げすぎたのかな?お腹は減ってる。気を取り直して次々頼む。卵っておもろいやん!何々?エビもいいね!レンコンでしょ、串カツは勿論、トンカツ揚げなんて物まである。タコ?いいやん!イカ?いっとこ!そうそう、どて焼きも1本追加だな。合間を入れながらポンポン頼む。小気味良く揚がった串揚げがタイミング良く提供される。いいね!熱々を食べ終わるとまた熱々が来る。これよコレ!阿吽の呼吸やね。時々最初にまとめて頼む人がいるけど、それだと冷めてカリッとした歯応えの醍醐味が無くなるからね。少し頼んで、無くなる前にまた頼む。これがコツだよ。タイミング良く提供される揚げ物達。でもね、食べても食べても最初のイメージと変わらない。しっかりとした衣。固めなので油感が残り食べてて飽きる。ソースも濃いのかな?素材の味も消えちゃうしその素材にも新鮮さが感じられない。串カツの肉はビックリするほど小さくて衣を食べてるみたいだし胸焼けみたいでビールも進まない。あっさりしたキャベツが進む進む笑お代わりは無料ね。勿論したよ。会計はスタッフがオーダー時にノートに記入するシステム。良くある串の数を数えて精算とは違う。でもね、頼んだのに来なかったどて焼き1本分も取られたよ笑無粋になるから言わなかったけど。結論どて焼きはてんぐの方が口に合うけど串カツを食べるならオイラは隣の八重勝がいいや。衣も軽いし美味いし最高なんだと違う店に来て改めて感じたよ。好みは人それぞれだけどオイラは今後、八重勝一択にしますよー。
けっこう美味い。ですがエビやホタテなど、ネタによってはほとんど衣だったりもする。揚げているおっちゃんが玉ねぎの串を揚げようとして玉ねぎが1個外れて私の目の前のソースの容器にドボンしたのは大笑いでした🤣
最近、人手が無いのか店舗の半分しか開けてませんので、以前のように店の前に並んでるとかなり待ち時間になりますので、注意した方がいいと思います。味はやっぱりここの、どて焼きは柔らかくて美味しいかった。
天王寺公園近くのジャンジャン横丁の中ほどにあります。大阪と言えば名物のひとつが串カツ。沢山お店があって選ぶのも悩ましいところなので、知人にこちらのお店をオススメしてもらいました。到着したのは土曜日の12時半頃。まださほどお腹がすいてはおらず、後にしようと思ったのですが、お店の扉に「本日14時来店終了 15時閉店」と書かれていたので先に立ち寄ることにしました。営業時間はその日により変わるようなで、お昼前には行っておいたほうが無難なよう。店内は真ん中に調理場があり、その周りにカウンター席がある仕様。ですがお店の左側半分は使用しておらず、右側半分のコの字型の席のみで営業。なので扉はいくつかあるものの、出入り口は一番右側のみになっていました。約10分ほど待って入店。壁に書かれたメニューを見て、店員さんに注文するシステム。まずはウーロン茶とどて焼き、串カツ、アスパラフライ、エビフライを注文。どて焼きは、今まで食べたことのある器に盛られた赤味噌仕立ての物とは違い、串に刺されていて白味噌仕立て。食べるとプルプルと柔らかくて、甘めの白味噌が良いカンジ。他の串揚げが出来るまで、テーブルごとに置かれた大きめざく切りのキャベツにこの白味噌を付けて食べたら、これまた美味しい。串カツと言えば関東では豚がほとんどですが、こちらは牛の細切り肉なので、小さめで一口でパクッといけちゃいます。¥130とお安いですが、小さいからかかじると衣だけとれてしまいがちなのは、致し方ないのかな。エビフライは¥490とお高めですが、大きくて食べ応えあり。追加した椎茸も貝柱もどれも美味しい。きめ細かなパン粉が薄好きなので、油で揚げているにも関わらず、サクッと軽くて胃もたれすることもなく、ドンドン食べられちゃう美味しさでした。2度付け厳禁のソースもあっさりしているというのも良いですね。人気店だけあって、お店を出る頃には行列が出来ていたので、早めの来店が良いかもしれません。
大阪観光で。YouTubeやらインスタやらで有名。どて焼と串かつとか食べた!店内めっちゃ狭いけど回転いいから、20分くらい並んだら入れた。ちなみに11時半とかに行ったのにこんなに並んでるしみんな酒飲んでるの何事。笑観光客だからなのか、新世界だからなのか。笑とにもかくにも美味しかったし、目の前で手際よく揚げられていく串かつたち見ていて爽快でした。ごちそうさまでした!
福岡には串カツ屋はそこそこありますがまるで違っていつきても美味い。どて焼きも凄い好きな味です!大阪来た時は必ず利用しています!
味良し、接客も店員さん元気あって良し。カウンター席で一人客でも入りやすい串カツ屋さんです。もつ焼きの味噌でキャベツが進む。八重勝さんより入りやすい。もう新世界きたら串カツはここにします。
通天閣のあたりからちょい奥まったところにあるジャンジャン横丁の、雰囲気で食べる串カツ。昔はなかなか簡単には立ち入るところじゃなかったそうなのだけど今はすっかり観光地に。たしかに20年前に始めてきた頃からすると変わってること変わらぬこと入り混じりつつ、大阪来たらコレ、という感じ。メニューは定番もののみ揃ってる中で、鶏卵丸々揚げたたまごが面白い。
これが大阪の串カツか〜と、雰囲気からどっぷり大阪に浸れるお店。ただ感染対策が、これではされてないに等しい。キャベツは、隣の人が帰って、次来た人同じものを机に置いたままでした(ビックリ…)しかも、キャベツは新しいのではなく、端が黒くなってきてたので古いものなんだなぁと…生まれも育ちも大阪の人じゃないから気になるだけなのかもだけど、このご時世これはちょっとなって感じました。肝心の串カツは、肉系の串は身がこんなにも少ないんだ!って思った!!でもエビフライはぷりぷりだったし、総括して美味しかった!ほかの店を食べたことないから食べてみないと比べれないのですがね笑。
名前 |
てんぐ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6641-3577 |
住所 |
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4−12 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こちら方面に行った時は必ず行きます。某有名な串カツ屋さんに比べればめちゃくちゃ美味しい。どて焼きもサイコー。また行こー😛