大阪難波で味わう驚きのボリューム!
麺屋 のスたOSAKAの特徴
大阪難波、グランド花月近くでアクセス便利な立地です。
二郎系ラーメンの定番メニュー、賄い醤油が印象的です。
トッピングのニンニクを入れることで味の変化が楽しめます。
21:10遭遇『ここだけ』を目指して行ったら移転の貼紙が…!仕方無くトボトボとうろついていたら遭遇。口は、ほぼ二郎に近い牛スジ麺だったので迷い無し!待ち10人位。21:20店内へ厨房を囲む3面がカウンター席になっており、6人✕3で18人、1面ずつが1ロットになっている分かりやすい客席構成だ。中に入ってからも左側の前ロット客には、まだ提供されていない。券売機は現金以外もカード、バーコード各種支払い方法に対応していて今どき仕様だ。スープは醤油、塩、味噌、すだちなどがあり、混ぜそばなどもある様子。トッピングもかなりのバリエーションがある。麺は女性、小 、並、大盛(100円増し)券売機の横にコップが置いてあり、セルフサービス。味玉醤油ラーメン並を発注。店内のどこを見てもコールについて書かれていないので、店員さんの「ニンニク入れますか?」に「はい」で終了。たまたま中央のど真ん中に座ったので、厨房をよく観察出来る。麺茹で鍋は左右にあり、1回毎に茹で汁を捨てて、交互に使っている様子。店内は清潔感があって好ましい。調味料は、ブラックペッパー、一味唐辛子、削り粉、ラー油、タバスコ、ハラペーニョがあって味変には事欠かなそうだ。20:40着丼スープの味はいい。モヤシの茹で加減は硬めだが、青臭さを感じない程度で好みだ。麺の量も二郎スタンダード(多分300gくらい?)で良いが、麺の質が惜しい!給食に出てきたソフト麺ほどではないが、かなり軟らかい。もっともっとコシが欲しい!二郎を表す言葉として「小麦の暴力」がある。これは量だけではなく、コシも表している。極端な方向になると東京にあるインスパイア系の蓮爾になる。あそこまでは求めていないが、茹で過ぎというより、麺の性質としてのコシが弱い。頑張れ!チャーシューも同様に軟らかい。食べにくいよりは良いのでアリだと思う。次来るのは半年後くらいかな。
●2024年8月17日(土)16:40頃、空席あり初めての訪問です。大阪でフェスがあったのでその帰りに行きました。のスたの本店、山中さんのラーメンが大好きなのでその支店である大阪店に行きたい行きたいと思っていましたがなかなか大阪に行く機会がなかったですがやっと行けました。食べたのは賄い塩の麺半分です(ニンニクあり)やはり僕は山中さんの塩が好きなので塩にしました。さて、味の方はと言いますと塩は山中さんの味の再現はされていますがやはり再現度は、うーんと言わざるを得ません。しかし、固定で塩を食べられるのは良いですね!大阪に行く機会はあまりないですが。
久々の二郎インスパイア系を賞味です。屋号のロゴはNortonバイクスをオマージュしています。賄い醤油890円にしました。ニンニク有りでオーダーです。スープは豚骨ダシに醤油ダレかえし、麺はゆるく縮れた太平角麺、具は厚切り煮バラチャーシュー・ヤサイでアブラとカラメ・きざみニンニクです。ダシの旨味が濃くかえしの風味もよく、見た目に反してアブラは優しく香りも芳醇ですが、塩みだけがかなりキツく海水?と感じるほどです。麺はモチモチ感がよくスープとよく絡み、具の仕上がりもよくヤサイの香ばしさが秀逸です。丼全体のバランス的には塩みだけが異常に強く食べにくかったですね。店内衛生面は清潔でよく、値段面ではヤサイマシなどの増量は追加料金とはいえ、ボリュームに比して安くお得に思います。接遇面は店主さん店員さんとも愛想よく丁寧でいいのですが、バッシング未の席に確認なしで新規客を通すなど粗もあります。トータル評価は星3つです。
ボリュームたっぷり、ガツンとくる味のラーメンが頂けます。なんばグランド花月さんのすぐ近くでした。同僚と歩いている途中でお店を発見したので寄ってみました。先に食券を買うシステムで、注文時ににんにくを入れるか聞かれます。せっかくなんで入れてみました。⭐賄い醤油 煮豚増し ¥1050味は塩やポン酢、味噌、四川麻辣などありましたが、初めてなんで基本ぽい賄い醤油にしてみました。分厚いチャーシューは結構柔らかかったです。スープはにんにくが効いててあと引く感じですね。麺は太麺でスープがよく絡みました。まぁ味は良かったんですが、荷物をテーブルの上の棚に入れるのが、落ちてこないか心配でした。あと、にんにくかなり強目なんで、休みの前日とかならありかもですね😅店舗の雰囲気があまり好みでなかったです。ご馳走さまでした。
口コミを見て訪問しました。数人並ばれていて人気がうかがえます。食券制で醤油を選択。券を店員さんにお渡しする時にニンニク有無を聞いてくれます。席はカウンターのみで15席くらい。両隣に仕切りもあって感染対策はされてますね。口コミで店員さんの愛想等いろいろ言われてましたが、全然いい感じで接客していただきました。二郎系でよくあるコールはないですが、シッカリ盛られてるもやしが食欲をそそります。スープは皆さんが言われてた通りチョット塩からい印象ですが。麺は平打ち太麺ですがワシワシ感はすくなくツルツル食べれる感じです。味変アイテムをたくさんあって量があっても飽きずにいただけけます。ご馳走さまでした。
大阪難波、グランド花月近くにあるお店。食券を店内にある券売機で購入。現金以外にPayPay系も使えました。今回は賄い味噌にチーズトッピング。そして麺増し。味噌は合わせ味噌でした。食券を買うと店員さんが席を指定して案内してくれました。ソーシャルディスタンス保てるようにばらけて席を案内してました。席に着くとカウンター越しに食券を渡します。その際にニンニクを入れるか聞かれるので有りか無しかを伝えます。暫くすると出来上がった器が目の前に。ヤサイマシとかのマシはできません。お店的に出来ないシステム。店内はハイ・ローズの曲がひたすら流れています。個人的に好きな部類の音楽なのでテンション上がりながら食べました。ティッシュは頭上に置いてあります。お水はセルフです。お水用のコップは券売機近くにあるので取り忘れ注意!
ボリュームに驚かされた。並を頼んだのだが、これ、野菜の量、他店のマシより多くない?煮豚も分厚く。麺の量もなかなかだ。(隣に座っていた男性は完食出来ていなかった)マシがなく、ニンニクの有無だけ聞かれるが、充分である。これで賄い醤油は790円とコスパ抜群二郎系ラーメンが好きな人は是非。
のスたOSAKA賄い醤油 790円ニンニクあり(トッピングのマシは不可)味は平均的な二郎。麺は太麺。ブタはそこまで大きくないが、引き締まっており食べ応えがある。店内の清潔感と、雰囲気、接客が素晴らしい。「万が一残してしまっても、大丈夫ですよ」という姿勢があるので、安心して食べられる。初めて二郎系に挑戦するなら、このお店が良いだろう。
うまかった!量を追求する二郎系と思いがちだけど、平打ち麺が絶妙の硬さで、濃い目のスープによく合います。量的には、小でちょうどいい感じでした。これは好みが分かれるところだけど、次回はニンニクなしでいこう。
| 名前 |
麺屋 のスたOSAKA |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~15:00,18:00~22:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土曜日11:11の訪問で先客は5名町14分程で入店入り口の券売機で食券を購入して待つ事9分程で配膳されました賄い醤油豚マシ1300円二郎系のお店ですがコールとか初めての人には難しい注文は無くニンニクのありか無しかのみ麺の量は並盛りで300gで大盛りにすると100円アップで400gになります野菜は普通で多めです少し硬めで脂が少な目の印象なので野菜が生っぽく食べにくいかな麺は平打ち掛かった太麺で美味しいです豚マシにしましたがそれ程量は無くコスパは壮グループに軍配かな。