大阪夏の陣を無料で学べる!
一心寺 存牟堂の特徴
大坂の陣を無料で学べる貴重なスポットです。
茶臼山古墳公園の近くに位置し、便利な立地です。
プロジェクションマッピングで歴史を視覚的に楽しめます。
綺麗なトイレがあるし涼めるから… くらいの気持ちで寄りましたが結構見応えあります。合戦屏風絵はこの大きさだととても見やすい!ミニシアターも立見だけど面白かったです。
無料で大阪夏の陣について、学べます。映像も陶板の屏風図も分かりやすいです。学んだ後、近くの合戦後を歩くと戦いがリアルに蘇るような気がします。
茶臼山古墳に行く際に【大阪城夏の陣】の事が分かると言うことなので、無料ですし、トイレ🚻休憩もかねて行ってきました。大阪城夏の陣は知っていましたが、詳しいことは全く分かっていなかったのですが、ここに来たら、【映像】や【屏風の複製】等でかなり詳しくなることが出来ました。もともとここには何もなかったのですが、【大阪城夏の陣400年記念】で建物が建てられ、NHKで真田丸が放送されている時は映像を見るのにかなり並んでたみたいです。スタンプラリーのスタンプもありました。
無料の休憩所で自販機と冷暖房の効いた、ベンチの休憩スペースが疲れた時に有難い。大阪夏、冬の陣のジオラマと解説が無料で利用できる。
大阪の陣 茶臼山本陣コースを散策する前に、存牟堂に寄り 散策のマップと事前の情報を取得するかのが、良いですね。一心寺、安居神社、茶臼山を廻り 帰り際に再度 寄って 茶臼山 登頂記念のスタンプ(有料です)を頂く、これも一興です。
「大坂の陣」関連の散策には必見‼️大坂の陣をプロジェクションマッピングで分かり安く解説‼️松平忠直のスタンプがコミカルで良い‼️陣とお寺さんの解説本を購入🎵
歴史のお勉強📖
無料。勉強になり、休憩もできる。
コンクリート造りのお寺らしからぬ佇まい。内部は線香の香りと静かな音楽で厳かな雰囲気。誰でも自由に入れる。
名前 |
一心寺 存牟堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

茶臼山を北側に降りて、天王寺公園を出ると目の前にある施設でございます。休憩場所として、エントランスが無料開放されております。ベンチがあって座れる上に、空調が効いてます。施設内のトイレや自販機も利用可とは、誠にありがたい限り。大阪夏の陣の様子を描いた大きな絵が飾られていて、当時の戦いを解説する7~8分の動画も観ることができます。警備員さんがとても良くして下さって、猛暑の中、しばらく涼むことができました。このあと、お礼も兼ねて一心寺にもお参りさせてもらいました。いろいろとありがとうございました。