昭和の情緒漂う鯖寿司の名店。
あばらやの特徴
昭和感満載の外観で、隠れた名店として親しまれている。
創業1955年、老舗の伝統を守り続ける寿司屋である。
塩で〆た鯖を使用した絶品の鯖寿司をぜひ味わいたい。
なんばグランド花月の裏筋にある、昭和感満載な外観のお寿司屋さん。サバ寿司が名物と聞いて予約して伺いました。広くはない店内のカウンターを通り抜けた奥に掘り炬燵の座敷があり、半個室みたいな感じでした。町のお寿司屋さんみたいな感じで、お酒のアテに一品をたくさん頼みました。鯛のあら煮は、しっかりした味つけで、鯛の骨蒸しはアッサリで どちらも美味しかったです。とくに天ぷらがサクサクでおかわりしたぐらい美味しかった‼️サバ寿司は、バッテラとは違ってそんなに酢が効きすぎてなくて、山椒が香って絶品でした!美味しすぎたので家族にも食べさせたくてお持ち帰りもしました。すごくきれいに詰められてたし、ショウガもちゃんと入っていて、私の手土産に使いたいリストに入ったぐらい、美味しいサバ寿司でした!
1955年創業の老舗のようです。法善寺横丁から千日前〜裏難波あたりをフラフラしていたら発見して立ち寄りました。カウンター10席くらいのお店と思いきや2階もあるそうです。お寿司や刺し盛り頂きましたが新鮮でとても美味しかったです。値段もリーズナブルでコスパもとても良い。サバ寿司が有名とのことで頼んでみましたが白板昆布と木の芽の相性が酢飯とサバと抜群にあって美味しかったです。一品も色々あったので次回は他のものも食べたいなと思いました。
金曜日の夜、22時に伺いました。カウンターにもう一組と奥の座敷に4-5名のお客様が。鯖寿司・バッテラで検索すると必ずヒットするので、その鯖寿司(ハーフ)をいただきに。バッテラ発祥の寿司常と違い、酢締めでなく塩締めで、少し普通のバッテラとは第一印象違いましたが、木の芽も挟まれた美味しい鯖寿司でした。その他の一品料理も品数は少ないですがリーズナブルで、気兼ねなく伺えるお店と思いました。
なんばの裏路地にある昔ながらの鮨屋隠れた名店とはまさにこの店の事大阪寿司の箱鯖寿司をぜひご賞味あれ!
予約時に子連れでも大丈夫か確認したところ、1階にある8名用の個室を使わせていただけました。食事はどれも美味しかったです。鯛の骨蒸しが一番お気に入りです。お店の方に様々お気遣いいただき、ゆっくり食事ができました。
お酒を呑んだ後、お寿司が食べたくなりふらりと来店。握りセットと鯛のあら煮をいただきました!とても美味しかったです。
気さくなご夫婦で経営されてて、鯖寿司穴子寿司はお持ち帰り予約しておいて、お刺身天ぷら鯛あら煮付けなど美味しくお酒と共にいただきました。吉本劇場の裏ぐらいです。また行きたいです。
カウンターに昔ながらの手洗い溝が設置されている創業60年の老舗寿司や。御家族で丁寧な仕事を引き継がれていて、店の雰囲気も相まってとても落ち着く。絶品のさば寿しを是非ご堪能あれ。
大阪に来たら絶対来ようと思っていたお店。この鯖の押し寿司が食べたかった!鯖は酢〆ではなく、塩〆。北海道にはないんじゃないかなぁ、この味。初めて食べた味。来てよかった〜!!女将さんとも大将とも色々とお話しできてとても満足しました。
名前 |
あばらや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5487-2136 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お寿司が食べたくて食べログで検索こちらの あばらや さんに初訪問お造り盛蟹グラタン天麩羅盛りグランドメニューが少なすぎるというよりお寿司屋さん?というメニューイング鯖寿司が有名なのは見た感じで分かりましたが寿司メニューがほとんどないというより決まったものしかない海鮮居酒屋な感じかな?かなり老舗のお店で雰囲気は良い2階は宴会されている方がたくさんいたようで盛り上がっていました!お造り盛は美味しかったですが蟹グラタンはかなりチープでした笑たぶん宴会コースとかでは使えそうなお店なんだと思います!女将さん?はすごく素敵な接客していただき、居心地が良くなりました!ごちそうさまでした!