道頓堀でたこ焼き体験!
たこ家道頓堀くくる道頓堀コナモンミュージアム店の特徴
たこ焼きの食品サンプル作りが体験できて楽しいです。
大きなタコの看板で目立つ、道頓堀の有名店です。
色々な種類のたこ焼きが楽しめる、食べ歩きにぴったりです。
2024なんば食べ歩き3軒目に利用。いつもくくるは列が続く。ありつくのにも一苦労。この店舗は初めて、イートインでいただきます。あれ、こんなに空いてるのか。3階席まであるようでゆっくり座れた。大玉のたこ焼き、もっちりしていて、、、なぜか熱々ではなかった。そしてこんな味だったか!?覚えてないけど、こんな味だったか?でもまぁ、ゆっくり頂いて休憩もできたし良しとする。
久しぶりの道頓堀ではやはり、たこ焼きですね。お店が沢山ありますが今日はこのお店で食べてみます。熱々ですが冷ましつつ食べるとやはり美味しい。大阪で食べるといつも美味しいですね。次回は他のお店を試します。ごちそうさま。
いろんな種類のたこ焼きがあって美味しかったです!ならんでいますが回転率は早いですよ!明太マヨソースが1番好みでした。
確かに味は美味しかったです。あっさりしてて食べやすかったです。でも、11:15に行って明石焼きが売り切れってほんとですか?意地悪なこと言いますが、作るのがめんどくさいとか…。作ってる人が2人とも外人さんで質問しても「はい??」ばっかりでちょっと気分が悪かったです。室内はクーラーをつけてない感じで、蒸し暑かったです。まぁ、思い出っちゃ思い出ですね、はい。
たこ焼きの食品サンプル作りに利用しました。ミュージアムというほど規模は大きくありません。タコのモニュメントが目立つので場所はすぐわかります。店内1Fはたこ焼き販売、2Fはイートインスペース、3Fが食品サンプル体験場です。予約時間通りに行きましたが、3Fには誰もいなく、1Fの店員に声をかけようやくきました。あまり広いスペースではありませんが、体験中はとても楽しく作れました。初めて作りましたが思っていたより上手にできました。教え方が上手な店員さんでした。所要時間は1時間くらいで完成です。旅行の良い思い出になりました。
たこも大きくジューシー、想像以上に腹が膨れます。
値段はともかく、たこ焼きは美味しく頂けたが、イートインスペースが狭すぎる。3階もあるなら状況に応じて開放した方がいいのでは?店舗でのドリンク購入より、向かいのファミマで購入した方がお得ですよ。
大阪のソウルフード・たこ焼きを食べて、学んで、遊んで体験する博物館です。
大きなタコの看板であるくくるがあるお店です。たこ焼きを食べるお店が迷ったらここがいいでしょう。定員さんの職人技にいつも拍手です。
名前 |
たこ家道頓堀くくる道頓堀コナモンミュージアム店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6214-6678 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

色々な味が一度に楽しめるたこ焼き有名店!大阪観光の際に訪問しました。お値段は流石に観光地価格です。しかし、一度に色々な味を食べられるので、旅行にはぴったりです。