道頓堀で回転寿司の元祖を。
元禄寿司 道頓堀店の特徴
道頓堀の中心に位置する回転寿司で、観光客にも大人気です。
ホタテ貝柱や生タコなど、豊富な握りメニューが自慢です。
職人が握って提供する寿司の味わいは格別に楽しめます。
夕方5時位にいきました。相変わらず満席状態で店内は外国のお客さんがほとんどでした。観光等で初めて来る感じの方が多かったかな。レーンはサーモン系やカニカマ等ワンパターンな感じで流れてて面白味がなかった。ホールの店員さんが親切に注文聞いてくれて色々食べました。レーンのお寿司の種類(巻物やマグロ、青魚系)をもっと流せれば注文しにくい外人さんにももっと流行ると思いました。日本人にはサクっと食べて回転の良いお店。シャリは少し酢がきつかったかな。味は昔の元禄寿司の方が良かったです。
道頓堀の有名な通りにある回転寿司。テイクアウトもすぐに対応してくれます。容器もいい感じでお土産にも最適です。味も美味しかった!シャリはもちもちタイプ。
道頓堀の回転寿司安定で美味しいすぎる。
ホタテ貝柱生タコえんがわつぶ貝瓶ビール。
ランチに利用しました。定番メニューは1皿150円程の価格で食べることができます。皿の種類が、150円程度、170円程度、240 円程度の3タイプで値段がシンプル。分かりやすいです。回転寿司。目の前で職人さんが握ってくれます。提供早いです。味も美味しい!「くじらの皮」なるネタをいただいたのですが、味に磯臭さやクセがなく、脂がのって歯応えコリコリ。初めて食べましたが、一発で好きになりました。祝日の昼11時半ごろに行きましたが、周辺はたこ焼き屋さんの行列があちこちに出来ていました。こちらの寿司屋さんは、すぐ入店することができたので、よかったです。たこ焼き街の穴場!?
元禄寿司さんは、本店が東大阪市布施駅の商店街にあるのが確か本店だったと思います。結構季節ネタのお寿司なんかも出してくれたりします、のどぐろやあぶりさんま寿司さんま寿司など今旬のサンマが出ています。最近の回転寿司は値段は据え置きですが、ネタがどんどん薄く小さくなっている気がします。シャリもめっちゃ少ないですなのでついつい皿数が増えてコストが上がってしまいます。元禄寿司さんに行くとネタは肉厚ですしシャリもしっかりしてるので結構お腹が膨れます。また出てくるのも早いです回転寿司ですが実際は開店してなくて目の前で握ってくださるので鮮度が違います。周りには、くら寿司さんや、市場寿司さん、大起水産さんや、すしざんまいさんなどの大手の寿司屋さんが並んでいますが、1皿148円の元禄寿司さんをお勧めします。少し値段が上がったといえ、まだまだコスパは良い方だと思います。現在頃中の中インバウンドのお客さんがいなくなったので、店内はとても空いています。いつ行ってもすぐ食べれますのでオススメでございます。
値段は安く味は微妙、、紙に書いてオーダーする方式で握りメニューが豊富。
回転寿司の元祖がこのお店だと知ったのは随分大人になってからでした。知らずに来ていたこのお店が1号店なの!?と、自分の手柄のように嬉しく思ったものです。現在休業中とのこと、以前のような活気が早く戻りますように。
回転寿司の元祖。看板が迫力あります。値段は安く味は普通。現在臨時休業中です。
| 名前 |
元禄寿司 道頓堀店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6211-8414 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天神橋店が良かったので、こちらにも伺いました。こちらの店舗はやはり外人さんが多かったです。団体さんがどっと来た時は、大量に捌くために皿のカバーは付けないそうです。値段もリーズナブルで、お店も清潔感があって良かったです。飛び出した立体看板はミナミらしい演出です。