南大門から五重塔を魅せる。
四天王寺南大門の特徴
四天王寺の南大門は、立派な門で参拝者を迎える壮大な入口です。
仁王さんが見守る中、心穏やかに境内を歩む至福のひとときが楽しめます。
天王寺駅から北に歩くと、寺なのに鳥居から入る事になるが、駐車場から入るには自然と南大門から入る事になる。仁王が左右にあるが、割と新しい。鳩などが入らぬように、網が施してある。
駐車場から向かうと一番近いもんが南大門になります。歴史ある朱色の美しい門。
21日22日と市が立ちます。(春と秋のお彼岸には一週間)食べ物や骨董だけじゃなくて何が出てるか毎月楽しみです。
やっぱり四天王寺。歴史と伝統という雰囲気。散歩の近所の人が多いのもいい味出してます。
訪れた日は、境内で、フリーマーケットしていて、楽しく参拝出来ました。
意外と、使わない門です。四天王寺感、maxですよね。
四天王寺さんは楽しい。パワーをもらえる。
駐車場に近い門で仁王さんがおられます。この門から入ると伽藍の正面です‼️特徴的な配列の伽藍は、奈良にも京都にもない、特別なものです。金剛組が守り続ける伽藍もあれば古びた唐門もありますので、ゆっくりと見て歩くのも、一興だと思います。令和3年8月15日に、伽藍の内側にお詣りしました。萬灯会の準備をされていました。
横に 四天王寺の駐車場が有ります!
名前 |
四天王寺南大門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6771-0066 |
住所 |
〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−18 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

南大門といえば東大寺を思いだすが四天王寺のそれもまた有名である。西大門のような華麗さはないが、かっての正門と思えば味がある。