南の唐門近く、彩色の欄間美!
太子井戸屋形の特徴
南の唐門近く、美しい彩色の欄間が見ものです。
四天王寺唐門を入った立派な手押しポンプ井戸があります。
水辺の植物を彫り込んだ美しい装飾が楽しめます。
この建物は軒をくぐって入ると、欄間が彩色されていて非常に美しい。また、外側から見上げると、龍魚の彫刻や鯉の彫刻などがあり見ごたえがあります。
井戸の屋根の蛙股になるのかなあ、菖蒲が色もついていて、とても綺麗だなあって見入りました。
四天王寺唐門を入ったところに立派な井戸がある。太子井戸屋形という。太子もここでのどを潤したろうか。冷たい水が手と口に気持ち良い。
手押しポンプの井戸。丁寧な “柄杓さばき” の解説図。欄間は鮮やかな花柄が彫られています。
ポンプを上下に動かすと水が流れます…初めての体験でした…
水辺の植物の彫り物が美しいです。
名前 |
太子井戸屋形 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

南の唐門の近くにある。欄干が彩色されていて美しい。