天王寺蕪の味噌汁と静かな心休まる休憩所。
和労堂の特徴
節分の日には天王寺蕪の味噌汁を楽しめます、特別な体験です。
無料の参拝者休憩所があり、木の香漂う快適な空間です。
四天王寺を巡った後に最適なソフトクリームも用意されています。
仏さまを泣かさないように綺麗に礼儀正しく使用しましょう!
無料の参拝者休憩所を兼ねています。中央に太子像がお祀りされていました。
檜だか杉だか、木の香漂う無料休憩所。中央には聖徳太子を祀った空間が有り、そこからは線香も匂ってきます。ただ、休日等は混むのでツラいです (*_*)たまに、平日でも “節約家の外国人観光客” で一杯なことがあります。まぁ、お国が違うと “休日” も 違いますからね。その他、色々と “習慣” も 違いますからね。物凄く “にぎやか” だったりもしますけど、まぁ、旅行中にはしゃいでしまうのは 万国共通ですしね。そぅいぅ時、私は “南側の休憩所” へ移動しています ( ・ω・)ノお昼過ぎに利用すると “汚れ” が 目立つことが有りますが、私はウェットティッシュ持参で対応しております ヽ(´・`)3/7(木)・3/8(金)の2日に渡り、空調工事のため『閉堂』との貼り紙が有りました。2/28(木)私の知る限りで、最高に空いていました。施設内にオジサンが4人(私を含む)でした。雨降りだから、でしょうかね σ(^_^;)?
参拝者の無料休憩所です。四天王寺オリジナルグッズや書籍も販売しています。
テーブルがありゆっくり座って休憩できます。
参拝客向けの休憩スペース。 自販機やソフトクリーム等あり。 トイレは外へ。
「大阪夏の陣 激戦地をめぐれーっ!スタンプラリー」のスタンプ設置場所。そして無料の休憩所で自販機やソフトクリーム、お土産等の販売もあります。もちろんお手洗いも。お詣りした当日は猛暑でクーラーの効いた室内は嬉しかったです///
四天王寺を参詣される方々の為の無料休憩所となっています。
A pit stop to rest after walking round the temples. Decent ice creams
名前 |
和労堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6771-0066 |
住所 |
〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−73 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2020 2/3 節分の日に天王寺蕪の味噌汁(1000円)がいただけます。縁起物ですし美味しいですよ。おみやげの箸つきです。