亀井不動尊の水掛け祈願。
亀井不動尊の特徴
近畿三十六不動尊の第一番霊場で、由緒あるお不動さんです。
お堂の脇には美しいサクラの木があり、和む雰囲気があります。
水掛け不動で祈願することで、亀井不動明王のパワーを感じられます。
当寺内には不動明王を祀る場所は数か所ある。亀井堂もその一つ。毎月28日は不動明王の縁日。午前中は10時半から不動尊供が、その後に不動尊護摩供が厳修されます。当日は特別テントにて護摩木、祈祷札、御守りの授与をしている。
近畿三十六不動尊霊場の第一番霊場です。お不動さんの霊場と言えば、お滝の近くにあったりして、水と御縁が深いですよね。もちろんこちらは、名前の通り、亀の井があるし、四天王寺金堂御本尊下にある清竜池から出る霊水が亀の井にも注いでいるだろうし、有難い水と御縁のあるお不動さんですね。
亀井不動明王様のすごいパワーを頂きました。四天王寺近くに行く時は、また挨拶に寄ります!
水掛け不動で、苔むしてます。お不動様の強いパワーをいただけそうです。
近畿三十六不動霊場の第1番札所で、お不動様にお水を掛けて祈願します。毎月28日には護摩祈祷が行われていますので。
近畿三十六不動尊霊場 第一番 亀井不動尊です。御朱印と御詠歌を授かりました。
お堂のすぐ脇にサクラの木が有ります。春は花、秋は紅葉に癒されます。
水掛け不動ですが、隣のお地蔵さんには水をかけないでくださいね。
亀がたくさんいて和みます。四天王寺さんの隠れた癒やしスポット。祈祷もしてくれます。
名前 |
亀井不動尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6771-0066 |
住所 |
〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−18 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

近畿三十六不動尊の一番目で、由緒あるお不動さん!ここでお参りして、修行に向かわれる、行者さんもおられます。