中世のヒーロー、埋もれし首塚。
新田義貞の首塚の特徴
新田義貞の首塚は、越前藤島で討たれたヒーローの埋葬地です。
国道からは少し離れた住宅地の中にひっそりとあります。
地元の人々に大切にされている歴史的なスポットです。
新田義貞の首を部下が敵から取り返し、その途中で死去してしまい、埋められたとされる場所。場所が分かりづらいのですが、看板のある細い道を奥に行くと公園があって、その一角に首塚があります。
住宅地の中にある。車で行くには不便な所で、近くに駐車できそうなスペースもない。少し離れた所にショッピングセンターのような商業施設があるので、せいぜいそこに停めるくらいか。石碑があるが、知らないと通りすぎてしまいそうなほど狭くて小さい。何故か子供向けの遊具もある。地元の方が整備をしていると思われる。国道1号線から少し入ったところ。
新田義貞の首塚は、越前藤島で討ち取られ首は京都でさらし首にされている。それを家臣が盗み出し埋葬したと言う話があり。この地の他に京都の嵯峨野にも首塚がある。
国道1号線方向からは入れませんでした。南側に回り込む必要があります。駐車場中央の細い道を入ったところにあります。
新田義貞の首塚です。家臣が討ち死にした義貞の首をここまで持ち帰ったのですが、ここで動けなくなりやむなく埋葬したものだそうです。
まさかここに、と言う場所にあります。越前國・福井県で敗死しているので、新田義貞公家臣が首を持ち帰る途中で病死し、ここで共に埋葬されたようです。
中世のヒーローがこんなところで。でも武士だから布団では死ねませんね。
地元の人に大切にされてます。
最初に探しました。まさか児童公園にあると思いませんでした。駐車場が有りませんし住宅街の中で、大切にされています。
名前 |
新田義貞の首塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

駐車場なし歩いて行くことお勧めします。