千姫祭りの楽しさ、常総朝市の魅力!
市民の広場の特徴
千姫祭りに訪れた多くの市民が集まり、賑わいが感じられる場所です。
常総朝市の活気あふれる雰囲気を楽しめる、市民のための親しみやすい公園です。
定期イベントで地域活性化を図る、茨城県常総市の魅力的なスポットです。
Trai nghiem thu vị楽しかった。
千姫祭りに行ってきました。体温チェック、アルコール消毒、感染対策はバッチリでした。祭りも沢山の人が来ていて盛り上がってました。
2019年の千姫祭りに合わせて初めて行きましたが、多くの市民が集まってかなりのにぎわいでした。災害時用の井戸もあって、全国の公園作りの手本となると思います。
常総朝市に出かけてきました。テントの下に地域の食べ物、野菜が出品されたり、高校生のミニコンサートも。今回はヤギが2匹いました。常総朝市は次回は10月に開催。
平成27年9月関東・東北豪雨では若干浸水しました。周辺地域の復旧の際には,給水所(井戸水),仮設トイレ設置場所,携帯電話の移動基地局,ボランティアステーションなどとして使用されました。樹木どころか屋根も一切なく,アスファルトとタイルで舗装されています。子供が遊んだり,憩いの場所ではありません。
名前 |
市民の広場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0297-23-2111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.joso.lg.jp/gyosei/shokai/shisetsu/hiroba/1433315554851.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

イベント開催時必ずと言ってもいいほどコンセントから盗電しているおじさんが居ます。あれは対処した方が良いかと。