大阪の歴史感じる、公園探検!
舎利寺公園の特徴
生野未来学園の生徒が探検に訪れる魅力的な公園です。
長い滑り台やブランコがあり、子供に最適な遊び場です。
昭和5年の記念石碑が立つ歴史ある公園です。
生野未来学園の1年生が「公園探検」でこの公園を訪れてくれました。その直前に「公園愛護会」と「さわやか会」とで、公園の清掃をしてみんなで生徒たちを迎えて、生徒たちからはお礼の言葉を、迎えた大人たちからは歓迎の拍手でエールの交歓をしました。
滑り台が長いから犬もいい運動になります😆
小さな公園で子どもさんには良いと思います。
ほぼプライベート公園(^o^)
運動遊具をしました。
昭和5年、大阪市が、地域人口が増え農地から宅地へと区画整備を行った記念石碑が建てられています。昔から地域で石公の愛称で老若男女、子供達が集う公園です。
ブランコと滑り台と石の史跡がある公園です。石の公園とも呼ばれてました。僕達家族が呼んでました。歴史ある公園だと、思うのですが。
名前 |
舎利寺公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6715-9986 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

専用の駐車場、トイレはありません。ブランコ、滑り台を設置している小さな公園です。