しゃぶしゃぶ発祥の味、丹波牛の極み。
十二段家 本店の特徴
創業明治2年、しゃぶしゃぶ発祥の店として歴史あるお店です。
最高に美味しい丹波牛のすき焼きが味わえる特別なメニューがあります。
民藝調のしつらえがユニークで、落ち着いた雰囲気の中で食事が楽しめます。
花見小路を入った所にある、しゃぶしゃぶ発祥の店。花見小路店より風情のある本店が断然お勧め。ランチならどちらでも。今回はすき焼きを頂く。女性の方が全てやって下さるので、ただひたすら食べて飲んでが幸せ😊前菜は味が濃い目で酒が進む!デザートも大変美味しい。夜は17:00~、店内の至る所に二代目と親交のあったという陶工 河井寛次郎、濱田庄司、木工芸 黒田辰秋、版画家 棟方志功らの作品が飾られている為か、12歳以下の小学生の方は要相談ですので、お子様連れの方はご注意を。また階段が少し急ですので、お年を召された方や酔われた方は気をつけて。店員さんは話術に長けていて知識も豊富。最後は外までお見送り頂き、大変素敵な時間を過ごすことが出来ました。またお伺いします。
結婚記念日にランチで利用しました。記念日なので奮発してしゃぶしゃぶフルコースをいただきました。前菜からとても美味しく、一口食べる度に二人揃って「美味しいね、美味しいね」の連発でした。メインのしゃぶしゃぶも、お肉も野菜もとても素晴らしく、全く文句のつけようがないほど大満足でした。また、女将さんでしょうか、とても上品な、それでいて親しみやすい人柄の方が担当してくださり、接客面でも100点満点でした。是非また行きたいと思います。
コースのオードブル皿の料理がどれも美味しい。しゃぶしゃぶをいただいたのですが筒のお鍋がいい感じです。あえて1つだけ言うなら階段が急なので、お酒が入ってたら降りる時は少し気をつける方がいいです。
今年の6月の平日に行きました。テレビ放送を見てからお伺いしたので、午後1時過ぎに着きましたがなかなかの待ちの列でした。小1時間並んだ後に、一品おかずがついた2080円の水菜を注文。その日の一品は賀茂茄子の揚げ浸しだったかな。なかなかのボリュームでした。お茶漬けにして漬物を頂けば良かったのですが、作法をわかってない私はお茶漬けにすることを忘れ食べ終わりました。次回は忘れずお茶漬けにしたいとと思います。で、お目当てのだし巻きは、美味しかったと思います。5か月前の記憶ですが、学生時代にバイトしていた鴨川沿いの料亭のだし巻きより、綺麗で上品、丁寧という印象。すみません、わかりにくい表現で…。京都に観光に来られた方には、京都らしくてとてもいいお店だと思います。また機会があれば行きたいお店です。
お肉が最高に美味しいです。お野菜も、しゃぶしゃぶの後の出汁を使ったスープも、最後のデザートまで、幸せな時間を過ごせました😃
花見小路から少し入った本店は民藝調のしつらえがロケーションとのギャップがユニークで面白く、すき焼きと牛肉の水炊き(しゃぶしゃぶを此方ではそう言うようです)のがっつり系のメニューとも似合ってます。コースを頂きましたが、前菜が酒肴にぴったりでよくお酒が進みます。すき焼きはサービスの人が適宜焼いてくれました。濃い目の味付けは溶き卵でもそのまま飯に載せても美味くどんどん飯が進みます。しゃぶしゃぶは炭火のアクの出ない銅鍋で自前で茹でますが適宜茹で汁が足されます。胡麻タレが基本ですが頼めばポン酢しょうゆもあり、酸味で味変を楽しめます。充分旨味が出た汁でスープを仕立て頂きお腹ぱんぱんでした。
すき焼きコースいただきました。九州の人間からは京都牛とあまり馴染みないお肉でしたが、大満足でした。京都スタイルの終始煮込まないすき焼きは美味でした。担当の方は小泉純一郎さんも対応された方で楽しい2時間を過ごさせて頂きました。祇園を訪れた際には再訪確実です!
祇園、花見小路の素敵な町並みにあるこちらのお店は、しゃぶしゃぶが人気との噂を聞き行ってきました。今回注文したのは、しゃぶしゃぶ定食、だし巻き小、餅と野菜の揚出し。しゃぶしゃぶはごまダレを選択。+200円でポン酢ダレもつきます。京都って和食のイメージが凄く強かったのですが、意外と牛肉関係のお店が多いんですよね。意外でした。しゃぶしゃぶ鍋には豆腐が置かれ、黒毛和牛が3枚と野菜類が付きます。お肉のおかわりをしたい方は、1枚630円で追加できます。お肉に文句つけるようなことは何もありません。ごまだれは、甘みがほぼ無く、少しアッサリした感じのするお味でした。ネギや玉ねぎと一緒に食べると尚、美味しいですね。また、ご飯がつやつやで粒が立っており、美味しく頂けます。やはり白米を美味しく炊けるお店に間違いは無いと思います。だし巻き卵は小でもそれなりの量があり、出汁たっぷりで仕上がりもきめ細やかで美しく、お味も見た目も良かったです。餅と野菜の揚出しはしっかり味の甘みのあるお出汁が具材と良く合い、美味しく頂戴しました。お若い店員さんがお給仕されていましたが、大変に目鼻が効き柔和でいて私語をせず、お客の動向をちゃんと見ているなど行き届いており、お店の教育がしっかりしていることが伺えます。ここまで褒めておいてなんで★5じゃないのかって?一つは、ゴマダレはちょっと甘めが個人的に好きだったこと。もう一つは、私が東京人だからです。ごめんね(笑)伺って損のないお店だと思います。<今回注文した品>・しゃぶしゃぶ定食 … ¥3
ディナーに伺いました。ポン酢派でしたが、オリジナルのごまだれが売りらしく、まさにその通りで飽きることなく最後までおしいです。色々とお話もしてくださり、丁寧に対応していただいて、素敵な時間を過ごせました。棟方志功の絵を見ながら食べれるので、ファンならとても贅沢な気分も味わえます。直筆の壁なども歴史を感じるお店です。安くはないですが、また行きたいです。
名前 |
十二段家 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-0213 |
住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570−128 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

京都の老舗のしゃぶしゃぶ店【創業明治2年、日本で最初に開業した歴史がある】。誕生日プレゼントとして、事前に予約してもらい伺いました。花見小路通店とは違う雰囲気があり、「炉」の間に案内してもらいました。コースメニューになっており、前菜からはじまりした。部屋には、「棟方志功」の作品【絵画、襖絵】が飾ってあり全て本物とのこと(京都に寄った際に寄贈された)。野菜、お肉(京都牛)をはじめ出来る限り地場のものを、こだわり厳選されているよう。しゃぶしゃぶ鍋は、銅製でこげつかない(縁だけが沸騰していて、中は炭火で火をとっている)。他のお鍋で試されたそうだが、この銅製鍋でなければ、「あく」がでなく美味しくいただける。〆に、しゃぶしゃぶのお湯を溶いたスープをいただいた。予約に関しては、ネットによるがお給仕さんや、料理人の関係で変動するため、満席となっていても可能な場合があるので電話で確認されるのがよいかと。この日は、2組だけだったのでまるで貸切気分でした。接客や料理も店の雰囲気と相まって最高の誕生日でした。