祇園で味わう、松茸とハマグリ。
祇園 もりわきの特徴
こぢんまりした店内で松茸とハマグリのお鍋が特に美味しいです。
大将の腕前で旬の素材を最高に仕上げた京料理を堪能できます。
女将さんの温かいお人柄が感じられる、心地よいもてなしが魅力的です。
ランチ頂きに来店、祇園にあるだけに店内、こじんまりしてますが品のある店内で、今回は3人って言うこともあって奥にあるテーブル席に、料理の感想は総評として、とても良いでした^o^また、夜に来店してみたい気になりました。
今まで食べてみたかった食材を最高のお料理で頂けて とても満足しました京料理は私には敷居が高く カウンター席は緊張しますが 大将と女将さんは物腰がやわらかく 温かいお人柄なのでお料理を楽しめました今回は ランチで夜のメニューを頂きました特に松茸とハマグリのお鍋は美味しくて感激しましたまた お伺いしたいお店です。
各季節の旬の素材をもっとも美味しく仕上げる大将の腕前と、気さくにお客さんに接する女将さんの細やかなもてなしでで最高の時間を満喫できました。京都の和食でコストパフォーマンスが非常に高いです。
とても美味しく戴きました(*^.^*)どのお料理も 手抜きがみえず お料理全て拘り 丹精込めて 作っておられるのが 伝わって来ます。美味しすぎて 途中から写真を撮るのを忘れてしまいました(^_^;)器にも拘っておられ 「明王朝」の時代の器でもお料理をお出し下さいました。なんて素敵なんだろうと 感激致しました(^_^)接客も若々しく機敏で、それでいて冷静な感じでそつがないです。
姉と京都に来て、2日にお伺いしました.どれも、手が込んでいて、良い食材をふんだんに使われてて、大変満足致しました.また、機会があったら、寄らせて頂きたいと思います.玄関まで、お見送り頂き、ありがとうございました(*^.^*)
十割蕎麦昼一万円のコース美味しく頂きました。八寸が大皿に盛られて華やかです。鯖寿司が一貫でますが、〆は十割蕎麦で御飯ものは出ません。ちょっと御飯が欲しい。
誠心誠意のお料理がタイミングよく出されます。素晴らしい。
お店の方の対応は大変良かったです。
ランチで伺いました。コースは5,500円をいただきました。秋を感じさせる食材を色々味わうことができ、とてもよかったです。個人的には、カラスミと栗の組合せが印象に残りました。大将も女将さんも、気さくに話しかけてくれて楽しくお食事することができました。
| 名前 |
祇園 もりわき |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-525-1030 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 12:00~13:30,18:00~20:30 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570−177 |
周辺のオススメ
とても佇まいからお料理、ひとつひとつの丁寧さ。器や酒器の美しさ❤️心も身体も、五感が喜ぶお料理とお酒とおもてなしでした。御馳走さまでした。