ひっそり佇む祇園の名店、ラーメン懐石。
京ト麺 祇園東山 つじ華の特徴
ラーメン懐石やカレーのコースを提供する独創的なお店です。
住宅街の中にひっそりと佇む、落ち着いた雰囲気の店です。
一階中庭を見ながら食事が楽しめる魅力的な個室があります。
シェフが前のお店のときからのファンで、やっと新しいお店にお伺いできました!創作和食の天才なので、どんなラーメンなのかワクワク。まさかのコース料理なのです^ ^ラーメンは、塩、醤油、カレーから選べてそれぞれトッピングの具材やデザートが違い、お料理全体の味を考えておられるこだわり。トッピングは、そのまま食べても美味しいので、まずはそのまま食べてみてほしい^ ^で、ラーメンに乗せると今度はラーメンのスープが味変して美味!デザートまで幸せな時間でした^ ^何より個室でゆっくりしながらの食事。混雑していない京都をゆっくり楽しみたい方、ぜひおすすめです^ ^
ラーメン懐石とは?と気になり、それでも何となく敷居が高そうで…入ろうかどうしようか悩みましたが、せっかく来た京都で「お初」もよいかと入店。カレーも気になりましたが、やはりここはラーメンでと、塩としょうゆで注文しました。ラーメンだけが違うのかと思いきや、具やデザートなど少しすつ違っていて、それぞれ楽しめます。メインのラーメンは、見た目の美しさもさることながら、麺もつゆもトッピング全てに満足のいくものでした♡なかなか味わえないラーメンで、大満足!旅行が終わってからも、行ってよかったね〜と思い出に残るお店でした。ほうじ茶ビールも美味しくいただきました。
MBSテレビの4チャンTV月曜日に隔週で放送している「のれん探偵」を見て初めて知りました。普段歩き慣れた道から一筋入った京町屋を改装したラーメンu0026カレー懐石のお店です🎵いつか嫁さんを連れて来ようと気に掛けていたので、2人が休みの日の午後1時過ぎに来店したところ直ぐに個室に案内されました🎵それぞれ塩ラーメンと醤油ラーメンをスマホを使って注文し、会計もスマホで済ますことが出来る新しいシステムですね🎵佐々木酒蔵の聚楽台で始まりデザートで締めるラーメン会席は食材が全て新鮮で美味しく頂くことが出来ました❗お部屋の個室も和室にテーブル、店員さんの対応も素晴らしく嫁さんも大満足。息子夫婦にも推薦しますよ🎵値段は各コース税込みで3
Googleマップで見かけて行きました。ちょっと隠れ家的な場所と店構えです。予想を裏切らないお味と美しいもりつけで、ラーメンも先付けも非常に美味しかったです。お酒を全く飲めないのに、食前酒の聚楽第頂きました。スッキリと嫌味のない甘くないお酒でした。おすすめ出来るお店だと思いました。
#20211020▽昼・夜ともラーメンまたはカレーのコースを提供するお店に変わってしまいました。----以下は以前の和食コースに関する口コミです----#20191214▽女子会のランチにまぜていただきました。ランチなのに夜のコースみたいで、気分も食事も満腹状態です。#20190816▽妻の還暦祝と娘の誕生祝を兼ねての食事会でした。ちょっと隠れ家的なところもあり、静かで落ち着いて食事とお酒を楽しめました。どの料理も美味しく、盛り付けも華やかさがあります。低評価(★)の口コミは無視してもよいと思います。
人気のない通りにひっそりとあるラーメン屋さん。2
雰囲気も食事も立地もとても良いです。私はとても好きですが、ラーメンやカレーを好きな層と雰囲気がアンマッチなのかもしれないと思いました。この雰囲気だと大人女子の好む食事がいいのではないかと思いました。とてももったいないです。ですが、私はとても雰囲気好きです。食事も美味しかったです。
年末の平日。17:00オープン直後に訪問。ライスがこれ以上カレーに合う日本のお米はあるのか?と思うような白米でした。プリンセスかおりというブランド米だそうです。炊き方なのか、香りも良く、なんとなく舌触りがジャスミン米の様な感じで程よい食感。このお米絶品です。りんごとほうれん草のピューレがまたカレーに合う。ほんと合う。カレー欧風カレーだと思いますが小麦粉感も無く軽く美味しくペロリといただけました。先付けの京地鶏のテリーヌもまた食べたいと思いました。鶏肉の火入れの加減も絶妙で美味しかったですし、デザートも美味しかった。これは京都に行ったらまた食べないとあかんなと思いました。しかし、麺も気になるのです。次はどっちを食べるべきか悩むところです。注文はネットでするスタイルで支払いもネット上で行いました。また店内は靴を脱ぐスタイルでした。特に予約は不要でした。
清水寺から八坂神社の道で偶然入ったお店でとても美味しかったです。黒カレーと一緒に出たピューレ、コンピ、マリネの組み合わせがとても印象的ながら味をさらに生かしてくれてよかったです。
名前 |
京ト麺 祇園東山 つじ華 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-531-1175 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2023年5月初訪。旅行中京都ラーメンを食べに行きたいと思いつつどこのお店にしようかと迷い結局当日まで決められませんでした。で、旦那が見つけたつじ華さんへ突如伺う事に。予約も出来なかったので30分以上前に到着しました。が、予想に反して誰も並んでおらず少し裏に入った道なので人通りも少なくあまり店前でウロウロするのも迷惑かと近所を散策しつつ5分前にお店に戻りました。開店時間丁度にお店が開きすぐにお部屋に通してもらえました。静かな和室の個室だったのですがテーブルと椅子でとても楽に食事ができました。お店に入る前から醤油ラーメンかカレーかで迷っていたのですが当日はカレーが無いとの事でしたので「京ト麺醤油」と飲み物をお願いしました。まずグレープフルーツジュース、レッドグレープの果肉がたっぷり入って皮の苦味も全くなくとっても美味しかったです。食前酒の聚楽第、甘みがなくすっきりとしたキレキレのお酒でした。次に北海道産生雲丹とクリームチーズ豆腐、これがまた美味しい!!臭みの全くない肉厚な生雲丹とそれに負けない濃厚な豆腐が凄くあっていました。そして醤油ラーメンの登場。最近豚骨醤油や鶏白湯やら濃厚なスープのラーメンを食べる事が多く、純粋な醤油ラーメンは本当に久しぶりだったのですが美味しい!すっきりしてるんだけどしっかりコクもあって凄く美味しかったです。麺も好みど真ん中細めのストレート。しっかり噛みごたえもあって小麦の美味しさも味わえました。付け合わせの数々もどれも楽しめました。牛蒡ソースをお肉にのせたりそのまま食べたりラーメンに入れたり一口ずつ色々堪能出来ました。箸休めの赤玉葱のジャムはテリーヌと一緒でもそのままでも私には少し甘かったです。で、最後のデザート!!ほうじ茶のティラミスアイス超美味でした!小さな八橋が飾られていたのですがアイスの中にも砕いた八橋が入っていてそれが超濃厚なアイスに凄く良いアクセントになっていました。アイスと混ぜてもカリカリの食感が失われず八橋のこんな美味しい食べ方に驚きました。最初から最後まで美味しかったです!ご馳走様でした!