祇園の隠れ家、静寂に癒やされて。
祇園 吉今の特徴
祇園のど真ん中に位置し、静かなお宿で心が落ち着く宿泊体験ができます。
中庭や茶室を訪れ、古き良き日本の雰囲気を楽しむことができる旅館です。
和食の懐石料理は繊細な盛り付けで、食事が特別な体験になります。
某サイトで偶々、見つけて、泊まりました。リニューアルしたお部屋に泊まりました。料理も良く、季節を感じる彩りな盛り付け。仲居さん◎で、ご主人も笑顔が良い。次回はお庭が見れる部屋に泊まりたい。(本当は口コミを書きたくないんです。予約が取れなくなると困るので!!💦)
場所はわかりにくいですが部屋には庭があり大変落ち着ける所です。部屋食でくつろげるので八坂神社や祇園にいくには最高だと思います。
祇園のど真ん中にあるのに、凄く静かでびっくりしました。お料理はどれも美味しく、お部屋に檜風呂もありくつろげます。JR東海ツアーズで申し込みましたが、コスパ最高だと思いました。夜は舞妓さんや芸妓さんが他の部屋に来られていた様で、さすが祇園と思いました。庭に素晴らしい茶室もあり曜日によって頼めばお茶も頂けるらしいので、次回体験したいです。
古き良き日本の旅館って感じです。お部屋でお食事となります。いちばん近くの駐車場がいちばん格安です。離れ部屋情報内鍵はつっかえ棒になります。金庫はありません。中庭が見えます。室内灯がLEDでちょっと光量不足かな。
仲居さんの対応が良く、のんびりと過ごせました。本館のお部屋に泊まらせていただき、部屋の内風呂のヒノキ風呂がとても素敵で何度も入浴させていただきました。夜のご飯もお部屋でのんびりといただくことができ、味も量も満足でした。また京都に行く際はお世話になると思います。とても素敵な時間をありがとうございました。
日本の伝統を感じるとても良い老舗旅館でした。建物は鰻の寝床と言われる京都の昔ながらの造りで、良い意味で長い歴史を感じさせるものであり、一部は江戸時代から続くものもあるようです。中にあるお庭も素晴らしく、本格的なお茶室も存在します。祇園の中心部に位置しており、京都観光でどこに行くにしても地下鉄や電車・バスの乗り場が近く便利です。仲居さんの対応も親切丁寧で、晩御飯で頂いた懐石料理も素晴らしいものでした。部屋に飾ってある生け花も、季節に合ったものが日ごとに取り替えてあり、きめ細やかなサービスだと感服しました。真新しい建物に最新の設備が揃った現代的なホテルもその良さがありますが、こうした伝統を感じさせる由緒正しき旅館もまた違った良さを味わえるものです。また京都を訪れた際は必ず利用させて頂きたく思います。ありがとうございました。
素敵なお宿です。また宿泊させて頂きます!
子供が小さいので、和室で泊まれる宿を探し、せっかくなので京町屋のお宿にしました。一番広い部屋だったこともありますが、広い部屋と部屋食と檜風呂を満喫できて、ゆったり過ごせました。宿の近くに桜もあるので、朝昼夜の桜を楽しみました。
吉今さんには 年末年始に20年お世話になってます。祇園の真ん中にあり 料理はとても美味しく くつろげます。毎年 楽しみにしてますしこれからもずっとお世話になるつもりです。
名前 |
祇園 吉今 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-2620 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

30年前、新婚旅行で(先方には新婚旅行とは言わず)利用。初めてで色々な事、面くらいました。2泊連泊での中日、仲居さん曰く「ここは温泉旅館じゃないから、連泊でも10時にはさっさと観光に出て行けと」(誇張では無く、こう言う風に解釈出来る言い方でした)。また、当時は部屋のレイアウトが悪く、出入り口を挟んて居室と風呂場があり、妻が朝風呂の最中に朝食の配膳が始まり風呂から出てこられない状態に。(この際も仲居さん「食事が冷めちゃう」って。)2泊連泊なのに何かゆっくり出来ない感は有りましたが、色んな意味で良い経験でしたが…。その翌日から2連泊した『京都ブライトンホテル』が余りに素晴らしかったので当時妻とは、もう旅館は利用しなくても良いかなとも思ったのでした。旅館には旅館の良さが有るとは思いますが、当時に感じた事なのであしからず。