静けさ漂う大森氏の城跡と梅林。
宮城野城跡の特徴
戦国時代を感じる平和な空間が魅力的です。
明神平のバス停から約40分のアクセスが便利です。
白、赤、桃色の梅が美しい城跡に癒されます。
明神平のバス停から歩いて40分ほどで到着。ただ、冬場だからか郭内には入れませんでした。
特に何ということもないけれど、静かで落ち着く。
梅の時期にはとても綺麗ですが、寒すぎる。
白、赤、桃色の梅が綺麗でした。トイレ等の施設は全く無いので注意です。
遺跡は登山道を登らねば見られない様たが、水道施設?らしき物があり立入禁止の様で。他から藪を分けて登って行けば良いのかも?
箱根の別荘地の中に梅林があります。ここは宮城野城址です。「えッ、こんな所に❓❢」という風情です。とても可愛らしい所です。梅はあと1,2週間後に満開になる感じです。ほとんど人は居ないので独り占めの梅園ですよ。
箱根山一円を支配した大森氏が築いたと言われる中世の城。空堀や虎口跡がうっすら残っています。後北条氏が築いたとされる「宮城野陣場」はこのもう少し北側にある。近くに車を止められるスペースがあります。
名前 |
宮城野城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

戦国時代〜北条方の城跡だそうで……場所を示す石碑が在り人けも無く静かです。付近には梅が植えられた処も在り、花の咲いてる時に訪れたいですね。