南座へ行ったら、絶品おはぎ!
おはぎの丹波屋 四条南座前店の特徴
南座に行くと必ず寄りたくなる、懐かしい味のお店です。
焼きたての味噌だんごや上品なおはぎが人気で美味しいです。
店頭で手作りの様子が見られ、温かみを感じる場所です。
ふと大福が食べたくなり、こちらで購入。お値段は標準的かと。味は甘さ控えめ。その分なのか塩味を強めに感じます。餅部分は割としっかりめ。こちらのお店の特徴・と考えれば、これはこれで良いと思いますが、羽二重持ちのようなトロッと柔らかい餅の大福が好きな方には合わないかも。
昔からあるおはぎの丹波屋。みたらし団子が食べたくなって購入。柔らかくてたれも美味しい。複数本食べられるぐらい食べやすい。次回はおはぎを買いたいです。
みそだんごを購入しました!想像してたよりもしょっぱくなくあまーいだんごにほんのり味噌の風味がしてとって思いしかったです!見た目重たそうに見えますが柔らかいお餅でペロリと食べてしまいました🤭
夏限定のちぎり餅、最高に美味しかったです!ふわっと七分炊きの少し粒感をあえて残した柔らかなお餅を、甘い醤油味と海苔で。また伺いたいです!
おはぎ、大福、お団子、磯辺焼き焼きなど、1本から売ってくれます。小腹が空いたので、100円でみたらし団子を。その場で食べますといったら、優しいおばちゃんがそのまま渡してくれました。タレはあまじょっぱく、4つのお団子もとても柔らかく、すぐに食べ切りました(^O^)美味しかったので大福も買いたいなぁ(笑)----------------------------------------------------Instagramには 心から気に入ったものを @iamrika_音と食と書を愛でるひと📍Tokyo----------------------------------------------------
京都のおっかさんががんばっている。みんな買ってね。明治大正昭和平成令和とおはぎや柏餅や団子三兄弟たくさんあるよ。
たまたま見つけておはぎ好きなので迷わずおはぎを購入。注文してから作ってくれます。程よい甘さ、柔らかさでとって美味しかったので、次の日にはおはぎに豆大福、安倍川もちを購入しました。鴨川の土手で食べました。
子供の頃祖母が遊びに来る時にいつも買ってきてくれた思い出の味です。おはぎや安倍川餅、どれも大好きですが夏の水饅頭が大好きです。お店の方々は愛想が良く、近くに寄るとつい買ってしまいます。
いつも行列の丹波屋さん。みそ団子が名物、焼きたて熱々をその場で食べるのがオススメ。1本150円。
名前 |
おはぎの丹波屋 四条南座前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-533-3332 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

南座に行ったら絶対寄ってしまうお店。おはぎは勿論、その場ですぐに食べられる味噌団子もお勧めです。他もハズレなく美味しくて、季節によっても色々楽しめます。周辺に似たお店がありますが、丹波屋さんの昔ながらの雰囲気で気軽に寄れる感じが特に気に入ってます。