静寂の中の大悲殿、御朱印を。
青龍寺の特徴
洛陽三十三観音霊場の第9番札所で、御朱印が300円でいただけます。
扉のインターホンを押すと、温かく迎えてくれる奥様がいます。
大悲殿には隕石や化石があり、静かな環境で美しい音が楽しめます。
隕石のあるお寺上にある小石で叩くと綺麗な音が鳴ります観光地の真ん中なのに静かな場所です。
洛陽三十三観音で寄ったのですが、観光寺では無いので慣れないと入りにくいかなどちらから声をかけていいのか判らずウロウロと不審者状態(笑)で、気付いた奥様が声をかけてくれました(感謝)洛陽三十三観音は個人寺が多いので大きい観光寺にしか行かない方は尻込みしそう。
良かったです!
あまり積極的に公開していないお寺さんなので。
令和元年6月9日参拝庫裏にて御朱印拝受しました。
インターホン押してお伺い。写真撮影禁止。本堂前の石がピリピリのエネルギーで、本当に願いを叶えてくれそうな気がした。
洛陽三十三所観音霊場九番札所。門横のインターホンで連絡してから入りました。こじんまりした境内 本堂前に叩くと不思議な音色がする石があります。
特に見るもの無し。写真撮影も禁止してた。
御朱印をいただきました お庭も案内していただき、大きな隕石や化石となった木など教えていただきました。
名前 |
青龍寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-7216 |
住所 |
〒605-0824 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る三丁目南町411 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

洛陽三十三ヶ所観音巡礼、9番札所、拝観料無料、御朱印300円、門横のインターホン押すと扉通ってお入りくださいと返事がありました。木の化石あります。