世附川の大棚滝へ、2時間の冒険!
大棚の滝の特徴
丹沢湖西端から続く林道を1時間40分歩く体験が魅力です。
世附川沿いに位置する大棚の滝は、自然の美しさに圧倒されます。
途中で出会えるミソサザイやオオルリが、訪問の楽しみを加えます。
運動不足気味でメタボなおじさんがゲートから休みやすみ歩いて2時間ちょい、10kmくらい。行きは緩やかな登り(ほぼ平坦)、帰りは緩やかな降りになります。林道から案内にしたがって沢まで降りますが、帰りの沢からの登りが1番きつかったです。途中からdocomo、au、softbank全てで圏外になるのでオフラインマップをダウンロードしておきましょう。
世附(よづく)の林道ゲートからひたすら林道を歩き約10キロ程度です。今回、切通沢釣行の復路で立ち寄りました。所要時間は復路の緩い下り坂で休憩を入れながらだと2時間を超えていました。当日は水量も多かったようで落差35mt というわりにはこそこの迫力でした。立ち寄りがてら見られる景色としては良かったです。
最寄りの駐車場から林道を歩くこと1時間40分。訪れたときは誰もおらずに独り占め。素敵な時間を過ごせました。
丹沢湖西端からほぼ平坦な林道を進みます。黄色の棒標識があるのでそこを谷川に降りればすぐです。滝まで近いので迫力ありました。ヒルはみかけませんでした(5月)頑張れば山中湖まで日帰りピストンもできそうです。
行くまでたいへん😖💦途中ミソサザイオオルリ出てきくれます。
2021年10月訪問。林道の途中道が崩れていて通れない箇所があります。自分は芦沢橋の奥で渡渉しました。他にも何箇所か崩落箇所が有りますが、特に問題はないと思います。
大棚の滝まで1h40世附林道をひたすら歩く🚶と爆流の滝が!途中無名滝もあるし、鹿とも遭遇しました!👍
世附川(よづくかわ)に在る滝。車が入れそうだけど進入禁止な林道を片道約10㎞(万歩計にて測定)歩くと黄色い杭の様な標識(大棚と表記)があり、それを下れば滝の音が聞こえて来るので判ると思います。水量が物凄く、飛沫がかなり遠くから飛んで来ます。この滝へ辿り着くのは平坦な林道とは言えかなり苦労しました。辿り着くにそれなりに時間が掛かるので余裕を持った時間配分が必用です。滝以外の写真は滝への道程にいたカモシカ。
名前 |
大棚の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒258-0204 神奈川県足柄上郡山北町世附県道729号線、〒258-0201 神奈川県足柄上 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

R5.6.10に行きました。丹沢湖方面から来て、行き止まりのゲートから2時間くらい歩きます。道は林道なので迷うことはありません。滝は豪快でした。