朝ラー!
麺屋7.5Hz 高井田店の特徴
高井田系ラーメンの中でも特に癖になる美味しさを提供しています。
黒いスープが特徴的で、鶏がらの旨味が際立つ醤油スープです。
ネギ大盛りやチャーシュー麺大が特におすすめで満足度が高いです。
THE高井田系!醤油に豚の旨味軽い酸味が入るスープに、ストレートワシワシ太麺が絡まった力強さ。おにぎりも有り、確かにご飯も欲しくなる。常に並んでるが、立ち食いそば並の回転率でさして待たない。因みに近所からの通報から、警察が駐禁切に来てたのでご注意。自転車も店前からはみ出たら苦情らしい。
初めて高井田系と言われるラーメンを食べました。麺の太さが特徴なのか?スープは飲みきれないくらいの少ししょっぱ目ですが、麺にはしっかりと合っていました。スープを飲み干すには一緒に食べながら少しずつ啜るのがいいのでしょう。
朝から開店しているラーメン屋さん。スープは一言で言えば醤油味。酸味があり塩気は少し濃いめで脂は無いに等しいスッキリとした感じ。スープの「薄いめ」と「濃いめ」が選べる様でしたが、注文時は気づきませんでした^^;個人的には薄めが合ってたかも。チャーシューはモモを使用かな。脂が少ないので私はスープに沈めてから食べるスタイルです。私は食べていないのですが、メニューにあるおにぎりは、ここのラーメンの味に合うと思います。メニューもごちゃごちゃしてなく価格もお安めなので、軽く入って注文しやすかったです。店内の【ラーメン屋】な雰囲気が良く、愛想の良いオーナーご夫婦でした。次回は特製塩そばも頂きたいと思います。ご馳走様でした。
中華そば。平日昼前でもすでに満席。スープは全く油分の無い、醤油のキリッとした飲み口とほのかな酸味。麺は高井田系にしては細めの丸麺。チャーシュー、メンマ、ネギは思ったよりたくさん入ってた。並だと麺量は他店より少なめに感じたので、ガッツリ食べたい方は麺量増やすかご飯を注文する事をお勧めする。
2024年7月時点の休日共有しておきます。高井田系ブラックでは一番じゃないかと。他の店と比べてもコクや丁寧さが非常に良いです。ナゼか定期的に食べたくなる味。朝も早くからやってるので、モーニングでも全然食べられる一品です。私はいつも大チャーシュー・バラのみ・ネギ大盛り・麺カタでお願いしています。好みですね!
大阪府東大阪市高井田西3丁目6−30麺屋7.5Hz 高井田店で朝ラー🍜中華そば🍜650円税込いただきました。硬めのストレート超極太麺と荒切りネギを一緒に濃口醤油味のスープに絡めてワシワシ食べると美味しいです😋最近だと高井田系って言われてますね。仕事で東大阪に行くとたまに食べたくなります。自己責任で皆んな路駐してます。私はコインパーキング停めてランニングしてます。
黒いスープにビックリ。でも癖になる。美味しい。初めて食べた時はスープが黒くて見た目が濃くてビックリ。でも食べると見た目と違って旨味たっぷりですごく美味しいです。太麺がスープに良く合い癖になります。胡椒を足すと美味しさが増します。会社帰りの男性たち、家族連れ、カップルなど色々な人に人気な様です。中華そばを持ち帰り家で食べても美味しいですので、親しい友人への手土産にも良く使っています。生麺、カットネギ、メンマ、冷凍醤油スープがセットになってます。お盆等は休みになります。早い閉店の場合もあります。HP等では確認出来ないので、ご注意を。
誘われてお昼で食べました。20年弱前に深夜食べに行った記憶。内容は覚えておらず初心で注文。注文から結構かかるなぁと思ったら太麺。「やばい、太麺嫌い、」とか思いながら食べると結構いける。ゴワゴワの、麺だけ食べさせられてるアレじゃない。スープもすごく美味しい。醤油なのにしっかりしたスープ。中なのに食べ応えすごくありました。そして安い。素晴らしい。ドヤ顔ラーメンじゃなくて、ラーメンってこういうもんでしょってところ気に入りました。
#チャーシュー麺スープはキリッとした醤油スープに鶏がらの旨みに強めの塩味を効かせた味わい、ぶつ切りされたネギがよく合います。麺はかた茹でされた太麺使われておりスープもらよく馴染んで美味しくいただけ、時が経つにつれモチっとした食感へと変化して行きます。チャーシューは白と赤が混合されており量もたっぷりで食べ応えもあり美味しくいただけました。
名前 |
麺屋7.5Hz 高井田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6781-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無性に早朝塩分補給欲し初問 塩と迷ったが醤油を選定 私的に程よい苦味が残りつつの塩分濃度 朝ラー人種には醤油でも細麺チョイス出来れば良いのかも 美味しかったです。