安くて旨い地元密着寿司。
福すしの特徴
カウンターで味わう、昔ながらの寿司の魅力があります。
鱧鍋が楽しめる庶民のお寿司屋さんです。
安くて旨い、地元密着型のコスパ最高なお店です。
安くて美味しい地元の方向けの最高のお寿司屋さん。
おっちゃんと、お兄さんで切り盛りされてる、家族経営のお店。店内はL字型のカウンターのみ。向かいの建物で宴会も受け付けてるみたいです。行った日は、宴会されてたので、ショーケースのネタは少なめでした。巻き寿司やセットのにぎりはメニューにありますが、単品のにぎりはメニューが無いので、その日の仕入れによって変わる感じです。なので、ショーケースを見て注文するか、聞いて注文する感じです。1皿は2カンのってるので、いつもは2人で一皿頼んで色々食べます。この時は一人だったので、上にぎりと追加でウニ。出てきた上にぎりには、苦手な赤貝がのってたので、やっぱりいつも通り好きなネタを頼めばよかったと後悔。シャリは大きく、ネタは分厚いのでボリュームありです。太巻は、海鮮が入ってた巻き寿司だったかな、こちらもオススメです。茶碗蒸しは、お椀くらいの大きさがあって、エビ、穴子、銀杏、百合根、かまぼこなど具沢山なので、オススメです。一度食べて美味しかったので、あるときは、絶対に頼みます。でも、冬場しかやってないので、壁に茶碗蒸しのメニューが出てたら、是非注文してみてください。アルコールもメニューが無いので、いつも瓶ビール。生は無いです。酎ハイは頼んだことがないので分からないです。初めて行ったときは、値段が分からず不安でしたが、めっちゃ食べて飲んで一人5,000円するかしないかくらいでした。いつも、ウニ、いくら、中トロなど高めなネタを注文しますが、大体同じくらいなので、コスパは良いと思います。この日は、上にぎり、うに、茶碗蒸し、大瓶のビールで3,500円。てことは、うに、茶碗蒸し、ビールが各500円くらいの計算かな。うには一貫500円以上するとこもあるので、コスパ良いと思います。
ホントに美味しい!一度食べたら癖になるシャリとネタのバランス👍海老の握りは海老が大きく肉厚👍いやいや✋全てのネタが肉厚なんです!また、店のおっちゃんのお喋りも楽しい🎶ホントにオススメ🍣行ってみて下さい!
カウンターのみのお寿司屋さん。伺ったのがお昼すぎぐらいだったので、お客さんはおじいちゃんが一人でゆっくりしてました。メニュー内容は覚えてないけど、1人2500円のものを注文。その日のネタによると思うけど、八貫ありました。八貫で2500円と聞くと高く感じるかもしれないけど、回転寿司チェーン店の2.5倍くらいあるネタがど迫力。大きさも分厚さも鮮度も良かったです。鉄火とうなきゅうとイカきゅうの巻きずしを持ち帰りでお願いしたけど、これもまたネタがでかいしで美味しい。
昔ながらお寿司屋さん 美味しいよおっちゃんも面白いおっちゃんですよ。
近くに用事が有りましたので、お昼は福すしと決めて行きました🎵並握りを注文しました。安定した美味しさです。やっぱり、回っているのとは違う‼️と実感しつつ、ホッとしました。赤だしがまた格別に美味しいです。
庶民的なお寿司屋さんです。
よく行きます。ネタが大きくて迫力あります。これぞ寿司!回転寿司屋のネタがごまかされてるのがよくわかります。
鱧鍋を戴きました。先つけも3品手の凝った物。箱寿司の鱧も付いていた。鍋には出汁が沸騰してきたら、山ほど盛った玉葱があり鍋へ入れ、鱧も三人分は多すぎる程皿にもられている。鱧には梅肉、ぽん酢、酢味噌私は癖になったのが、酢味噌だった。おかみさんの手作りの🥒の浅漬これ又最高美味しかった。水茄子の浅漬最高。鍋には豆腐、麩締めにゆで素麺でお腹一杯全部美味しかったです🙆
名前 |
福すし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6961-1186 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土曜夕方、店内には私一人。単品で以下を注文。マグロ、玉子、赤貝、アジ、イクラ、中トロ、ウニネタは大きいがシャリは他店の半分くらい。マグロは何日か置いたようなモッチャリした食感。中トロは筋張っており、冷蔵庫から出してすぐのためキンキンに冷えていた。イクラだけはこれまで食べた中で一番プチっと感あり、味付けもされていて美味しかった。おしぼりや紙ナプキンの類いが無く、口元やテーブルに落ちた醤油など拭くことが出来なかった。7皿で3,500円取るには味、サービスとも至っていないと感じた。