弘法大師創建の静穏。
大日寺の特徴
大阪市城東区鴫野東に位置する真言宗御室派のお寺です。
摂津国88ヵ所霊場の一つとして信仰されています。
落ち着く雰囲気の中で心を鎮めることができる場所です。
大阪市城東区鴫野東にある真言宗御室派の仏寺です。2022年3月14日に訪問しました。神社と併設でしょうか。大阪市内では 広めの敷地で、少し落ち着いた雰囲気を味わえます。城東区役所が2017年に設置したプレートがあります。このお寺には経文を納める塔(宝篋印塔/ほうきょういんとう)があり、複数の有名な仏像とともに区役所が評価しています(大阪市城東区:大日寺と宝篋印塔)。設置されたプレートにはさらに多くの情報がありました。
摂津国88ヵ所霊場。街中の小さな寺院。境内は少し狭いが手入れされています。安産祈願でお参りされている参拝者がいらっゃいました。
山号は宝栄山、宗教派は真言宗御室派、八劔神社に隣接し参道が神社の南側参道と被ってます、弘仁年間に弘法大師が創建したと伝わる、本尊は弘法大師手作りと言われる子安大日如来。
摂津88ヶ所とても落ち着く場所でした♪
名前 |
大日寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6961-1809 |
住所 |
〒536-0013 大阪府大阪市城東区鴫野東3丁目31−17 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

なかなかいい雰囲気のお寺です。