大阪城公園近くで、昔ながらの心地よい銭湯。
生駒温泉の特徴
昔ながらの風流を楽しめる、懐かしい銭湯です。
大阪城公園近くのランニングステーションとしても人気です。
広々とした脱衣所で開放感があり、ゆったりできます。
広い感じがする銭湯でした。広い脱衣所、20くらい有る洗い場、真ん中に浴槽、奥にサウナ、電気風呂、座り風呂に水風呂効率的な配置だとおもいました。サウナは6人くらいが定員のようです。汗なのか何なのか匂いが気になりました。サウナ加算なし、PayPay使えません。
昔ながらの雰囲気の銭湯でした。平日の21時30分頃に行きましたが、10人ほどいました。番台に座ってる男性の場所から女性の更衣場所が見えそうでちょっと(いや、かなり)ヒヤヒヤしました😢衝立があったので、見えないとは思いますが、、、。女性側の受付から男性の方も見えそうでした。酵素風呂、電気風呂、ジャグジーとあり、サウナが無料なのは素敵でした。シャンプーリンスボディーソープは何も無し、蛇口は水とお湯分かれているタイプです。ドライヤーは有料。お客さんが、おやすみなさい~って声掛けて帰ってるのが地元の銭湯感あってよかったです、常連の方が多い感じで居心地は微妙でしたが😶汗お風呂代 520円 現金のみみたいでした。
昔ながらのなつかしい銭湯着替える場所や風呂は広めで清潔に保たれているお湯の温度も丁度よかった。
脱衣所が広いので開放感があります。昔からある銭湯だと思いますが、綺麗です。湯船の温度は結構高めです。
平日にも関わらず開店30分くらいで洗い場が埋まるくらいたくさんの人が来てました。・料金サウナ込みの490円。・浴室①浴槽(深底)主浴槽。お湯の温度は熱め。②浴槽(浅底)お湯の温度は主浴槽に比べるとぬるめ。③座湯×2強力なジェットバス付。段差があるので初めての方は注意!!④電気風呂強めの電流でマッサージ。⑤薬湯1人用。⑥寝湯×2冷水管枕が設置されているけど冷えてない。⑦サウナ定員5人くらい。室内計がないため温度はわからないが身体に負担がかからない程度の熱さ。1人用サウナマットが用意されているためバスタオルの着用は義務化されていない。TV、音楽なし。⑧水風呂定員2人くらい。こちらも身体に負担がかからない程度の冷たさ。サウナからやや離れた場所にある。
大衆銭湯にしては種類も多く、広いです。寝風呂、水風呂、サウナ、薬湯、電気風呂あります。水風呂も電気風呂も、ほとんどの浴槽が深いです。サウナは無料。入浴料490円 タオルレンタル20円テレビあります。サウナは2人入れるぐらいのスペース。
大阪城公園界隈にあるランニングステーション銭湯としてはメジャー。昔からある銭湯だけれど清潔感もあり比較的広いです。ランナーさんも多く、地元の常連さんとの軋轢を感じることがあるのは、地元密着型銭湯アルアルですね。
普通の町にある。お風呂やさん、ですが、だんだん町に、銭湯が無くなって、来てますので、無くしたく無い為に、皆さん、銭湯に行きましょう。
よく行きます。最近無くなりつつある下町の銭湯です。子ども連れていくとよく話しかけられて心温まります。
名前 |
生駒温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6971-5423 |
住所 |
|
HP |
https://osaka268.com/sento/%E7%94%9F%E9%A7%92%E6%B8%A9%E6%B3%89/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

取り敢えず、電気がつかない和式便所はどうにかしたほうがいいかなと思うんですが、それ以外はサウナが無料であることも考えるとまあまあな銭湯かと思います。サウナがタイル壁で、しかもガラス扉のところは珍しいですね。