歴史感じる大阪城の美。
大阪城天守閣の特徴
大阪城は日本三大名城の一つ、存在感が圧倒的です。
天守閣から大阪市内を360度見渡せる絶景が楽しめます。
展示品が豊富で、博物館としても見応えがあります。
春休みの時期、大阪旅行にて訪れました。とにかく凄い数の人で溢れていて、日本人よりも外国人がとても多かったのが印象的でした。天守閣へのチケットはオンラインで買うと、さほど待たずにてっぺんまで行けました。城から見る景色はビル混じりで斬新なものでした。
日本三大名城の1つである【太閤はん】の城。今、私達が目にする天守閣は三代目であり、1931年(昭和6年)市民の寄付により再建された復興天守です。別名【錦城・金城】。現在は歴史博物館として豊臣秀吉、戦国時代、大阪城の歴史等に関する豊富な文化財を収蔵しています。美しい天守閣もさることながら、やはり目を引くのは日本一の高さを誇る立派な石垣。本丸東側石垣は、な、なんと32m!また、大手門や桜門にて目に飛び込む巨石群!石?!いやもう、岩!のレベル。中でも度肝を抜かれるのは推定108トンと言われる巨大な枡形巨石【蛸石】。一見の価値ありです。
1月13日(土)に行って来ました。その前に大阪歴史博物館を見学。大阪城天守閣とのセット券(1000円)を購入。大阪城とても広いですし、勿論お堀もスケールが違いますね👀❗ランニング🏃♀️されてる方も多くいらっしゃいました。巨石にも驚きです。天守閣入場には15分待ちでしたが、事前にセット券を購入してましたので直ぐに入場できましたよ😁外国人観光客の方がかなりいらして混雑していました。天守閣最上階からの見学になり、そこから見渡す景色、いいですね🏯映像は分かりやすく楽しめ、展示品もゆっくり拝見しました。撮影👀📷️✨も可。歴史に興味の有無には関係なく満足できるのではないでしょうか。大阪城公園を散歩するだけでも、落ち着くのではと思います。
駐車場からは15分くらい歩きました。階段を上がって天守閣へ着きました。公園内にはスタバやカフェがありました。お城🏯は、エレベーターで5階まで上がり、展望台へは階段で上がります。展望台からの景色は素晴らしかったです。帰りは全て階段で降りながら見て行く感じでした。パネルの説明書きを見たり、映像を見たりわかりやすかったです。
上から見る景色がとても良かったので、近くに来たらまた登りたいと思いました。そんなに高くないので、階段で登ってもいい運動くらいでした。お城が残っているのは素晴らしい。お手洗いの数も多く、使いやすかったです。
大阪で感じる秋の風物詩といえば紅葉です。近くて人気の京都を横目に素敵な大阪の紅葉を堪能しにいってきました大阪城!大阪城、大阪城公園は、大阪の中央に位置し、天守閣をはじめとする歴史建造物を有する大阪城公園は、紅葉シーズンの景観も人気となっていました。大阪城は9時から17時まで(入場16時半まで)営業しています。年末年始はお休みです。大阪城の拝観料は大人600円です。大阪城天守閣復興90周年ということで、感慨深く天守閣から見える絶景を楽しみたいと思います。豊臣秀吉の栄華の象徴でもある大阪城の天守閣は、現在3代目とされています。大阪城内には、金の茶室の再現や、戦国時代や夏の陣・冬の陣と戦国最後の合戦についての史跡を楽しめる作りになっています。そのほとんどが、写真撮影不可になっていますが、こちらの虎さんは撮影OKなのです。大阪城内には、金の茶室の再現や、戦国時代や夏の陣・冬の陣と戦国最後の合戦についての史跡を楽しめる作りになっています。そのほとんどが、写真撮影不可になっていますが、こちらの虎さんは撮影OKなのです。
■■■城マニア■■■ No.11(2021.3)やってきました!『大阪府、大阪城』🏯『豊臣秀吉公』が築上した『大阪城!』お城の高さといい、敷地面積といい、石垣といい「圧巻!!!」のスケールです。さすが『太閤秀吉様!』です。『大阪城』は、望楼型天守の五重六階地下二階建、この高さ≒40Mのお城が当時、木造で築城されていたのですから、本当にすごいとしか言いようがありません。駐車場から大手門をくぐり、桜門の前で『太閤秀吉公』の銅像のお出迎え、桜門を抜けると、巨大な石の石垣の向こうに見える『大阪城』を観て、小1子供と一緒に「かっけぇ!!!」た言うしかありませんでした。後、大阪と言えば「たこ焼き」ですよね。『大阪城』屋台で食べた「たこ焼き」が、すっごい美味しかったです。何がこんなに美味しいでしょうね!やっぱり『大阪城』見ながらやったからかなぁと思います。スケールの違う日本一のお城を見るならば『太閤秀吉公の大阪城』をぜひ一度ご堪能くだされ!!※『大阪城』で「真田の抜け穴」も、ぜひ探して見てください。※次は『兵庫県 篠山城』行ってきます!
大阪城はデザインが立派すぎて外から見てるのが一番良いですね。入場料600円で中に入ると少し期待はずれでただの博物館です。ただし、一番上からの外の眺めは最高で大阪の今の街並みと江戸時代の大阪城敷地内の融合が楽しめて凄く良かったです。豊臣家や徳川家の勉強がしたい方には勿論オススメなんですが、そうじゃない方にも眺めは最高ですので眺めるだけでも600円払って入場する価値はあると思います。
公園が広いので天守閣に辿り着くまで時間がかかります。途中お洒落なベーカリーカフェやコンビニあります。天守閣の上までは階段あるいは5階までエレベーターで昇れます。展示物を見ながら入口に戻る感じです。
名前 |
大阪城天守閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6941-3044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大阪城のお城は綺麗で迫力あり❣️駅からのルートもお散歩コースで歩きやすく、大阪城の周りの水堀では、キンキラキンのド派手な船に乗れたりして、大阪観光が楽しめます😊